Wii Hack一覧

Homebrew Browser v0.2.5aリリース〜WiiのHBCちょびっとアップデート

QJ.netで、WiiのHomebrew Browser v0.2.5aのリリースが伝えられていました。【記事

Homebrew Browser v0.2.5a
changelog:
変更点

* Fixed XML issue which caused a code dump
 コードダンプを引き起こしていたXMLの問題を修正

* Added update text so it now tells you what’s new before you update
 更新内容の表示を追加。変更点が分かります。

download

ちょっとしたバグ修正程度なのでバージョンが0.2.5aと、aがついただけのようです。
が、あくまでも修正ですから更新しておいたほうが無難ですね。
バージョン表記でてっきりアルファ版?かと思いましたがそうではないようです。


USB Gecko 2.0が詳細不明ながら新登場〜Wiiハッキングに新たな時代が来るのか?

WiiNEWZで、詳細不明ながらWii用のUSB Gecko 2.0の存在を明らかにしていました。【記事

USB Gecko 2.0 Announced
USB Gecko 2.0発表

While no details are available yet, USB Gecko 2.0 has been announced. To get the latest information, sign up for the mailing list at the official website…
詳細は未だ明らかにされていませんがUSB Gecko 2.0が発表されました。最新情報は公式サイトのメーリングリストに登録してください。

USB Gecko develepment and remote debugging tool for Wii and Gamecube | Gecko OS 2.0

WiiでゴニョゴニョできるUSB Geckoがバージョンアップして登場するようです。
バックアップが起動するとかそんな機能があったりするのでしょうか。

情報を待ちましょう。



Wii Homebrew Launcherがバージョンアップ v0.12になってリリース

WiiNEWZで、WiiでHomebrewを起動させるHomebrewchannelのライバルのバージョンアップ、Wii Homebrew Launcher v0.12がリリースされたことを伝えていました。
記事

Wii Homebrew Launcher v0.12

Hell Hibou has released a new version of Wii Homebrew Launcher.
Hell HibouはWii Homebrew Launcherの新バージョンをリリースしました。

Quote:
引用文

Following the 0.11 version of Wii Homebrew Launcher, some problems have emerged including the inability to return to the loader. The case is on the Wii with firmware 3.4 and the problem persisted even after a downgrade. The problem is had to IOS4 used in the version 0.11 and is usable by the homebrew firmware 3.4 (it is not downgrade). The 0.12 rule is therefore small problem and also contains some minor updates:
Wii Homebrew Launcherのv0.11にはローダーに戻れないことがあるという問題がありました。Wiiのファームウェアが3.4の時発生し、ファームをダウングレードしても起こりました。この問題はバージョン0.11のIOS4が引き起こしており、Homebrewを3.4(ダウングレードしていない状態)のファームで起動させた時に起こっていました。0.12ではもうほぼ解決し、中身も若干改善しました。

– Fixed a bug that prevented from returning to the loader in some cases.
ローダーに戻れないことがあるバグを修正

– Changes in the memory manager.
メモリー管理の変更

– Changes in the choice of IOS used by the loader (IOS16 will be used in some cases).
ローダーで使用されるIOS選択を変更(IOS16も使用されるケースもあり)

– Display used and the IOS version of the loader in the menu.
ローダーで使っているIOSのバージョンをメニュー上で表示

– Use the appointment libfat device in the passage of arguments (fat1:, FAT2:, …). Libfat automatically uses the directory as homebrew default.
fat1:, FAT2:…指定時にLibfatデバイスを利用。Libfatが自動的にHomebrew時のデフォルトとしてディレクトリを使用

– Add the variable ‘version’ in the translation file (LANG.INI).
言語設定ファイル(LANG.INI)で言語変更可能

Attached Files
WiiHL-012.zip (11.77 MB)

包み隠さず告白します。Libfatのくだりで、そっち方面(プログラミングとか)詳しくないのでうまく訳せてません。m(__)m

バグ修正がメインなので前バージョンを使っている方はぜひバージョンアップしてみてください。