PSP Hack一覧

chickHEN 次期バージョンの内容をDavee氏明かす

M for Matureフォーラムの投稿で、chickHEN作者Davee氏とチャットで会話した内容を伝える形でchickHENの次期バージョンに盛り込まれそうな内容を伝えていました。【情報源:M for Matureフォーラム


I have just talked to Davee and here are some up coming features of the HEN:
Davee氏と話をして、HENの今後追加される機能が分かりました。
[12:20] <~Davee> I’ll list the features
          機能はこんな感じだよ。
[12:21] <Xqtftqx> Sweet
          おぉっ
01[12:21] <PSPnoObmOd> kol thanks
          ありがと
[12:21] <TRFyuki> <censored>: yay!
          ヤッタ!
[12:21] <~Davee> XMB Version Spoofing
          XMBのバージョン偽装
[12:21] <~Davee> Game Version Spoofing
          ゲームのバージョン偽装
[12:22] <~Davee> Photo menu redirections
          フォトメニューリダイレクト
[12:22] <TRFyuki> where would this “vshmenu” appear? Is this like those M33 psps that when you hold L/R on bootup, you get a menu?
          ”vshmenu”はどこに出すの?M33のPSPみたいにL/Rボタン押しながら起動するとメニュー出るの?
[12:22] <~Davee> Hide homebrew backgrounds
          Homebrewの背景消すとか。
[12:22] <~Davee> PSN Patches
          プレイステーションネットワークのパッチも。
[12:22] <~Davee> 3k to 2k (in game)
          3000を2000に(ゲームで)
01[12:22] <PSPnoObmOd> wow
          おぉ
[12:22] <~Davee> NandGuard
          NANDの保護
[12:22] <TRFyuki> Oh, he’s listin them here.
          おー、ここで言ったか。
01[12:22] <PSPnoObmOd> so basically cfw without the ISO support??
          要はISOサポートなしのカスタムファームウェア?
[12:23] <~Davee> System Settings Version Spoof
          システム設定バージョン偽装
01[12:23] <PSPnoObmOd> cool
          すごいじゃん
[12:23] <Xqtftqx> PSPnoObmOd: No, its not modified firmware
          PSPnoObmOdさんへ:違う、改造ファームウェアじゃない
01[12:23] <PSPnoObmOd> yay im happy
          うれしいね
[12:23] <~Davee> System Settings Mac Address Spoof
          システム設定のMacアドレス偽装
01[12:23] <PSPnoObmOd> YAY!
          おー
[12:23] <~Davee> vshmenu
          vshmenu
[12:23] <~Davee> Plugins
          プラグイン
[12:23] <~Davee> High Memory for 2k/3k
          2000/3000での使えるメモリー増加
[12:24] <~Davee> More M33 compatibility
          M33と互換性アップ


なんだかチャットの内容の翻訳はちと辛い。
PSP-ITAあたりだと”chickHEN R3開発中?の噂”と題して上記内容をこんな風にまとめてありました。


– XMB/Game Version Spoofing
 XMB/Gameバージョン偽装
– Photo menu redirections
 フォトメニューリダイレクト
– Patch Playstation Network
 プレイステーションネットワークのパッチ
– Hide PIC1 (gi?presente sui CF)
 PIC1非表示
– NandGuard
 NAND保護
– System Settings/MAC Address Version Spoof
 システム設定のMACアドレス偽装
– VSH Menu
 VSH Menu
– Plugins
 プラグイン
– High Memory per PSP 2000/3000
 PSP-2000/3000の使用可能メモリー増大
– Compatibilit?con alcuni moduli M33
 M33との互換性




chickHEN対応ISO ローダーにまつわるお話

PSPGENで、多くのユーザーが望んでいると思われるchickHENでISOを起動させるISOローダーについて、情報が出たならいち早くお届けするから任せてくれ、という記事を掲載していました。【情報源:PSPGEN

HENに追加してほしい機能のアンケートを取ったらおそらく一位はISOローダーでしょう。まもすけは個人的にはISOローダーではなくてプラグインさえ動けば十分です。
現時点でISOローダーが出るかもといった噂があるのかすらまもすけは知りませんが、理論的には作れるそうです。ただ、違法コピーが嫌いなHEN作者のDavee氏からのリリースは100%あり得ません。

PSPGENの記事を要約すると、
・chickHENでのISO起動は待望されている。
・ISOローダーは基本的なPSPプログラミング技術があれば可能である。
・Davee氏は現時点でISOローダーを起動しないようにするなどの対策をしているわけではない。
・しかしISOローダーを作ることはHEN作者Davee氏の意に反する行為である。
・ただ、全員がDavee氏に賛同するとも限らない。
・もしISOローダーが出てきた場合Davee氏はアップデートでそれをブロックすることもあり得なくはない=主導権はあくまでも現状はDavee氏にある。

ということで、PSPGENではISOローダーが登場する可能性はあると踏んでいるようです。その上で最後に次のように述べていました。


Nous ne pouvons que vous rappeler que depuis bientot quatre ans, PSPGEN n’a jamais loupe un evenement important et il est donc inutile de perdre trop de temps a parcourir le net a suivre les differentes rumeurs naissantes car si un ISO loader est disponible, quel que soit l’auteur, nous le mettrons en ligne a sa sortie des que nous l’aurons teste et approuve.

[Google翻訳+まもすけ翻訳]
We can only remind you that for almost four years PSPGEN never missed an important event and there is no need to waste too much time browsing the net to monitor the various rumors emerging as if an ISO loader is available, what of the author, we will put online as soon as its release we have tested and approved.
PSPGENのこの4年間で重要なイベントは逃したことがないという事実は是非覚えておいてください。もしISOローダーが出るとしても、噂程度の情報を求めてネットをさまよって時間を無駄にする必要はありません。PSPGENではそれ(chickHEN用のISOローダー)がリリースされ次第、テスト後公表します。


ISOローダーの情報ならPSPGENだけをチェックしていれば困らないそうです。

え?なぜ全部翻訳しないのかって?
そりゃフランス語の長文だからです。Google先生の翻訳が100%正しいとも限らないし。
という訳でフランス語で情報出されてもまもすけは困ります(笑


5.50でwololo氏のLibTIFF exploitが残っている模様?(クラッシュのみ)

chickHENがリリースされるというころからすっかり存在を忘れていたwololo氏のLibTIFFクラッシュですが、どうやらchickHEN対策FWでも脆弱性が残っているそうです。
DCemuで、PSPのFW5.50でLibTIFFクラッシュ(Libtiff Exploitと呼ばれてますね)が残っていることを伝えていました。【情報源:DCemu
※最初に追記しますが、簡単にいうとexploitとまで言うのはガセです。詳しくはこの記事の最後へ


Libtiff Exploit for Firmware 5.50

The PSP scene is moving fast now, Wololo has found a new exploit in firmware 5.50, so another thing that sony has forgot to plug.
PSPは動きが速いですね。Wololo氏はファームウェア5.50で新たにexploitを発見しました。ソニーはあっちは塞いだけどこっちは塞ぎ忘れたみたいです。

Heres the video
ビデオはこちらです。

httpv://www.youtube.com/watch?v=qvH05SlxRsA


DCemuにもYoutubeにも画像ダウンロードリンクがありました。

新たにwololo氏が発見したんじゃないと思います。
wololo氏のサイトでも本人なにも言ってないし、LibTIFFの話題はLAN.STフォーラムだと思いますがそこでも話題になっていません。

でもこれってexploit化が難しくて放置w(実際はトライ&エラー)されてる間にMaTiAz氏に別のTIFFでHELLO WORLD出されちゃったのでは??仮に残ってたとしても有用かどうか微妙です。
ソニーが塞ぎ忘れたのではなくソニーも放置したのだとすると目も当てられません。

[追記]
QJにもwololo氏のLIibTIFFクラッシュだと掲載されていました。やっぱりwololo氏?どこで発表したんでしょうか。【情報源:QJ


Jackpot! Once exploit fever hits, it washes over everyone completely and utterly. Following the ChickHEN 5.03 exploit from the other day, PSP homebrew developer wololo of Wagic: The Gathering fame has now found a Libtiff Exploit for FW 5.50!
キタ━(゚∀゚)━ッ!exploit祭りが終わったとたんに次の波が押し寄せてきてます。先日の5.03 exploit chickHENの次はWagicWagic: The GatheringのHomebrew開発者のwololo氏からFW5.50用LibTIFF exploitです。


新たに動画が1つ増えています。
httpv://www.youtube.com/watch?v=yIRawX1kBfY

[追記その2]
確認のためにwololoさんに直接聞きました。【情報源:Wagic, Magic the Gathering, and PSP homebrewsのコメント欄


mamosuke:

VIVA!Homebrew!!
Homebrew万歳!
BTW….
Sorry for my stupid comment.
ところで…
変な質問ですいません。

I heared some news about a new LibTIFF Crash on FW5.50 and it is said released from you.
新たにFW5.50でLibTIFFクラッシュをWololoさんがリリースしたというニュースがあるようです。
I wrote an article about its news on my blog ’cause we were glad to be found another exploit(or possiblity to be an exploit) on the newest FW of PSP.
そのニュースを私のブログに書きました。新たなexploit(というか、exploitになる可能性のあるもの)がPSPの最新FWで見つかったというのは嬉しい話ですからね。
But I can’t find any proof of it…means you really announced…at here or some forums.Is that a same TIFF you found in the past? Or modified one?
でもWololoさんが、というところが不明で、このサイトにも他のフォーラムにもどこにも情報が載ってないみたいなのです。これはWololoさんが過去に発見したTIFF画像と同じですか?それとも改良版ですか?

wololo:

Hi mamosuke, The tiff crashes I’ve found in the past for firmwares 5.xx are not exploitable. It is highly probable that they still crash the PSP, but long research has been done, enough to say that no exploit is going to happen with those.
まもすけさん、こんにちは。以前発見したFW5.xx用のTIFFクラッシュはexploitにはなりませんよ。今でもPSPをクラッシュさせるというのは非常にあり得そうな話ですが、かなり時間かけて調査してありますからね。exploitには発展しないという確証があります。

mamosuke:

Thanks wololo.
Wololoさんありがとうです。
I got it.
了解しました。


本人に聞いたらすぐ解決です。
FW5.50でクラッシュするもexploitにはなり得ない by Wololo

期待するだけ損しました。

[追記その3]
今回のネタの大元のソースはおそらくDark-AleX.orgのフォーラムのようです。
http://www.dark-alex.org/forum/viewtopic.php?f=7&t=13794

どうやらWololo氏のTIFFそのものから少し改変したっぽいですね。
だとしてもWololo氏が自分で散々調査した結果「なり得ない」という結論を得たのですから無理なんでしょうね。

[追記その4]
Wololo氏が自身のサイトでLibTIFFクラッシュはFW5.50でクラッシュするもexploitにはなり得ないことを記事にしていました。【情報源:Wagic, Magic the Gathering, and PSP homebrews


Libtiff crash on 5.50?

I saw today a buzz on various websites about a youtube video showing a tiff file crashing OFW 5.50, apparently a file created by me.
今日になってTIFFファイルが公式FW5.50でクラッシュするというYoutubeの動画の話が色んなサイトで飛び交ってます。しかも私が作ったとか。

I am not directly related to this video.
私はその話には一切直接関わっておりません。

I haven’t looked at the file yet, but it is possible that this is an OLD file I created a while ago and which has proven to be unexploitable beyond firmware 4.20. See here and here (note how old these posts are)
まだファイル自体見ていません。以前私が作った古いファイルかもしれませんが、それだとFW4.20以上ではexploitにならないと証明されているものです。こちらこちらをご覧下さい。(まあ、古い記事ですな)

There is also a possibility that someone else found a crash and decided to use my name in the file for some reason, but I find this highly unlikely.
もしかすると誰かが本当にクラッシュを発見して私の名前を何らかの理由があって使っているのかもしれませんが、その可能性はあまりないと思います。

So my official statement right now is the following: Not a fake, not an exploit, just a crash
今ここで私の公式見解を発表します:フェイクではない、exploitでもない。単なるクラッシュ。


あまりに騒がれちゃったからでしょうね。