PSP Hack一覧

Dark JackとDark-Jack.comとCFW 5.51 ES〜新たなCFW登場の可能性*UPDATE

NAKKANさんからあるフォーラムの情報を頂いて調べて行くうちにたどり着いた情報です。

Dark Jack氏というPSP関連のHomebrew開発者(でも自称)が自身のドメインを取ってブログを立ち上げていました。

http://dark-jack.com/

DarkJack_Blog

他にもフォーラムやカスタムテーマのサイトやチャットもあります。

Dark-Jack Forums
DarkThemes
DarkJack Chat!

2009年6月2日にブログを開設、名前からしてDark-AleXを意識しているので壮大なFAKEかと思っていましたがどうやらそうではないようです。

ブログ開設直後は5.03 HEN-A のリリースCFWEnablerのニュースを伝えているだけでしたがその後2週間程の間に以下のHomebrewをリリースまたはリリース告知していました。

1)Dark-Jack Fix For GEN-A Enabler + First PSP3K Customization Pack
2)GEN-A Fix 2
3)GEN-A Fix 3 + New Recovery Menu
4)5.03M33-6 FIX by D-J + Recovery Menu(告知のみ)
5)5.03 GEN-A Fix 4 + Lots of Suprises(告知のみ)
6)Ketchup Updater v1 – First Step to GEN-A Fix 4
7)5.51 ES(告知のみ)

独自でCFWEnablerやGEN-Aの修正版やリカバリーをリリースしています。

CFWEnabler 3.20リリースの記事ではこんな事も書いていました。


Note by D-J: I am advising you to not download it. Download my GEN-A Fix 3 wait for This until I fix it and add Recovery Menu….
Dark-Jackより:なるべくこれをダウンロードせず、私のGEN-A Fix 3に追加修正してリカバリーメニューまで加えたものを用意しますのでそちらをダウンロードしてください。


と自信に満ちたコメントを残しています。

ただ、まだまだ荒削りなところもあるようです。
PSPGENのMaGiXien氏がDark Jack氏のサイトを見つけてコメントを寄せていました。
3)のGEN-A Fix 3 + New Recovery Menuにて…


MaGiXieN says:
I see the your file contain gen.bak so it will create some problems.
If this file exist it is because you create for your PSp and you use after the folder but… if you have a PSP-2000 your patch dont works with PSP-3000 and same if you have a PSP-3000 the patch don’t works with PSP-2000
ファイルの中にgen.bakがあるのを見つけました。恐らく問題が起こると思われます。必要ではありますがそのファイルがあるとPSP-2000のパッチがPSP-3000で動作しないし、逆にPSP-3000のパッチはPSP-2000で動作しなくなりますよ。

Dark Jack Dark Jack says:
I will fix it MaGiXieN nice to see you on my site
今度直しておきます。MaGiXieNさん、私のサイトに来てくれてありがとうございます。


MaGiXieN氏に突っ込まれていました。

5)の5.03 GEN-A Fix 4 + Lots of Suprisesにて…


MaGiXieN says:
Hi,
こんにちは。
I’am MaGiXien form PSPGEn (verify my email)
PSPGENのMaGiXieNといいます。
Good work jack but can you contact me please
jackさんのお手並み拝見させていただきました。なかなかのものですが、とりあえず私宛にご連絡をいただけませんか?
Hope to speak with you quickly.
早めにお話しさせていただきたい事があります。

Dark Jack Dark Jack says:
OK MaGiXieN add Me on This Email: (個人情報につき略)
分かりました。MaGiXieNさん。


MaGiXieN氏と何を話したのかは分かりませんが、PSPGENチームとのパイプが出来た事は間違いありません。

最新記事では5.51 ESというCFWをリリースすると告知しています。

どうもDark Jack氏のリリースがGEN-Aの修正版に比重が置かれており、MaGiXieN氏とコンタクトを取った後の5.51 ESリリース予告になるので5.50GEN-AベースのCFWになりそうです。

まもすけもDark Jack氏のことは知りませんでしたが、その気になってくれれば新しい開発者の登場として世界に迎え入れられるかもしれません。
Dark-AleX氏の後継者かのような名前にしたところに期待をしたいと思います。

[追記]
Dark-Jackフォーラムで、Dark Jack氏が新CFWである5.51ESについて次のように述べていました。ChickHENで5.03からアップデートするか5.50GENからのアップデートだと思っていたらどうやら違うようです。


iam just trying to find an expolit on 5.51 to make a cfw on it
5.51でCFWをインストールできるようなexploitを探しているところです。


目星ついてないとリリース予告しないですよね。普通。



逃げちゃダメだ ヱヴァンゲリヲン:序 PSPのCFWを検知して起動しない問題を5.50GEN-Bで回避?

PSPGENで、今月バンダイナムコゲームスから発売されたPSP用ゲーム「ヱヴァンゲリヲン:序」にCFW対策が施されていたが、次の5.50GEN-Aのアップデートである機能を追加し対策を回避する事を伝えていました。【情報源:PSPGEN

[google翻訳+まもすけ翻訳+若干英文修正]


The first game that detects Custom Firmware is here!
カスタムファームウェアを検出する初のゲームが登場

It is only happens one day and it arrived. The developers of the game Evangelion: Jo added to their game detector Custom Firmware. This allows the detection game but blocks start its execution on the homepage with a nice message saying that the system installed is not official and therefore the game will not start.
ビックリするニュースが飛び込んできました。ヱヴァンゲリヲン:序 のゲームの開発者はゲームにカスタムファームウェア検出機能を盛り込みました。さらに検出するのみにとどまらず、ゲームをスタートしようとするとメイン画面に非公式ファームがインストールされているからゲームはスタートしない旨のメッセージを表示させるのです。
The game starts but is not playable
実際ゲーム自体はスタートしますが、プレイはできません。

PSP_Evangelion

If the rumors about a malicious cracker Rock Band are still subject to controversy, the game itself is really allergic to the presence of a Custom Firmware. Note that this is not the version number which raises concerns, but rather a method for detection directly in RAM. Whether as a UMD or Ripper version, the game hangs on this page with a soft classical music that is probably supposed to relax you and prevent a launch console against a wall.
悪意のあるハッキングについては議論すべきですが、それ以前にゲーム側にはCFWに対してのアレルギーがあるのは疑いようもない事実です。今回は単にファームウェアバージョンの数字の問題ではなくRAMに格納されているデータを直接検出する対策方法を取っていることに注意してください。それがUMDでもリッピングしたISOでも、落ち着いてよく考えてそして諦めなさいと言わんばかりのクラシカルな音楽と共にゲームが止まります。

If, like us, you spent more or less 48 euros to bring him from Japan, use a pandora kit to install an official firmware before you play …. or install the Custom Firmware 5.02GEN-A proposes to reboot in frimware official without having to flash anything. Note that this option will be added to the next update to our 5.50GEN-A.
このUMDを日本から取り寄せるだけでも48ユーロ程かかります。しかもプレイ前にパンドラキットを使って公式ファームウェアをインストールしなければなりません….あるいはCFW5.02GEN-Aをインストールして、GENの特徴でもであるflashを書き換えることなく公式ファームウェアで再起動出来る機能を使うかのどちらかです。なお、その機能は5.50GEN-Aの次のアップデート(5.50GEN-B)で搭載予定です。


5.02GENにはそんな機能があったんですね。
PSPGENが考えた回避策は公式ファームに戻せるようにする、というある意味画期的なアイディアですが、どういう仕組みになっているんでしょうね。5.50GEN-Bが楽しみです。

とはいうものの、安くなったPSP-1000でも購入してOFW専用機にしたほうが確実だと正直思ってます。対策されようがありませんから一番間違いありません。



CFWEnabler 3.50リリース

ChickHENが起動するPSPでCFW M33の機能を実現するCFWEnabler 3.50がリリースされていました。いつの間にやらCFWEnablerの公式公式サイトができていましたのでそちらからご紹介します。とは言うものの相変わらずスペイン語ですのでGoogle先生のご協力でお送りします。【情報源:CFWEnabler公式サイト


3.50 Changes:
– 3.50の変更点
– Fixed a bug with the game for the network infrastructure (if you fail to function properly it is necessary to return to change the version.txt in this version, simply reescribelo in the menu)
– ネットワークのインフラストラクチャモードでのゲームプレイ時のバグを修正しました。(このバージョンでは接続がうまくいかなかった場合にversion.txtを変更する必要があります。)
– Improved system for updating network.
– ネットワークアップデートを改善しました。
– Improved system distorts the direction of Mac
– MACアドレス偽装を改善しました。
– Improved system plugins (yes, again …)
– プラグインの処理を改善しました。
– Enhanced the program’s inception, is now a second faster.
– プログラムの初期化を改善し、処理速度を向上させました。
– Increase the limit of error in the installation 10.
– インストール時のエラーリミットを10まで増やしました。


現在のバージョンが3.10の場合はXMB上からのネットワークアップデートも可能です。
またDavee氏のオリジナルChickHEN R2以外はエラーを引き起こす恐れがあるので注意が必要だそうです。

なお、公式サイトの英訳が意味不明で翻訳できなかったため、日本語の翻訳はPSP-ITAの記事のGoogle翻訳を参考にしました。今日のGoogle先生、全然ダメです。