PSP Hack一覧

PSPの公式ファームウェア6.00をPSPGENチームが解析〜未知のPSPモデルの存在が明らかに

PSPGENチームはPSPのファームウェア6.00を解析した結果、PSP-1000/2000/3000/go以外の未知の4モデル分のためのファイルが存在していることを伝えていました。【情報源:PSPGEN

[google翻訳+まもすけ翻訳]


The firmware 6.00 reveals the possible existence of 8 models of PSP!
PSPのファームウェア6.00は8種類のモデルのPSPが存在する可能性を示唆
PSP_FW600The deciphering of 6.00 by our team has just revealed a very strange thing: there are traces of 8 models of PSP … not less.
PSPGENチームで6.00の復号化に取り組んでいますが、非常に奇妙なことが分かりました:少なくとも8モデルのPSPが存在するようです。

Our team is progressing on parsing firmware 6.00 and has made a fun discovery.If it does not revolutionize the world or even find an answer today, it will at least make us ask questions about the future of the PSP.
我々PSPGENチームでは現在ファームウェア6.00を解析中ですが、ちょっと面白い発見をしました。今後のPSPの展開を占うことになるかもしれません。

PSP_FW600

Since December 2004 (date of the PSP in Japan) in March 2005 in the U.S. and in September the same year in Europe, the PSP has not ceased to evolve physically and technically without changing its main characteristics. Thus the memory doubled, screens have improved, autonomy is better and, finally, he left a PSP each year for three years now (PSP-2000, PSP-3000 and PSP Go).
2004年12月に日本で、翌2005年3月に米国で、同年9月に欧州でPSPが発売されて以来、PSPは主要な部分には物理的にも技術的にも変更を加えずに進化してきました。その間メモリーが倍になったり液晶画面が改良されたりしながらここ3年ほどは毎年モデルチェンジ(PSP-2000、PSP-3000、PSP go)を繰り返してきました。

Each evolution of the PSP led at least one new function, but especially new PRX dedicated. Thus for the same function, the PSP-1000, PSP-2000 and PSP-3000 do not all have the same PRX file to run. (Editor’s note: there is still the PRX in common, but here we are talking about specific) c”est at the time of installation and depending on the model that the correct file is copied. For the record, the files for the PSP-1000 has a prefix _01g those PSP-2000 _02g those of the PSP-3000 _03g and we had found in section 6.00 of the New Hidden: a new pops made appeared, those of the PSP Go have a nice _04g.
進化するごとに新機能を搭載してきましたが、それはモデルごとにPRXファイルが新たに用意されてきているからです。PSP-1000、PSP-2000、PSP-3000はすべてが同じPRXファイルを使用している訳ではありません。(注:もちろん共通のPRXファイルはありますが、今回はそうではない特殊なファイルの話です) インストール時にPSPのモデルにあわせて適切なファイルがコピーされます。PSP-1000には_01g、PSP-2000には_02g、PSP-3000には_03gとなっています。そして今回の6.00には隠された秘密がありました:新しいPOPSの存在、そしてPSP goが_04gとなっていることです。

Turning to the topic of the day, there is a file that is used to manage information of regions and models of the PSP which is called index_0xg.dat and today gives us valuable information. Indeed, the 6.00 firmware may be able to load a file that supports index_0xg.dat extensions _01g to _08g (For our english speaking friends : the firmware can have support to load a index_0xg.dat in this case its have support to _01g to _08g).
今回注目なのはリージョン情報やPSPのモデルを管理するためのindex_0xg.datというファイルです。非常に貴重な情報となります。実はファームウェア6.00は_01gから_08gをサポートするモデルだった場合にindex_0xg.datを読み込めるようになっています。

01g-to-08g_PSP
8 models of PSP … 4 is more than we already have.
PSPに8種のモデルが…うち4種は現存

Funny is not it? Sony is therefore to integrate the ability to manage prx next 4 models of PSP. Oldest should remember that modules _02g had already appeared in firmware of the PSP-1000 before disappearing in an update next and finally to return with the release of the PSP-2000. We may be here in the same case: a discraction before precipitation Listed.
ちょっと面白いですよね?PRXファイルが未知の4世代分存在しているのです。記憶にある方もいるとは思いますが_02gのモジュールはPSP-1000の最後あたりで出てきて、そしてPSP-2000が発表になったのです。今回も同じことが言えるかもしれません:つまり将来のモデルリストなのではないか、ということです。

Note that these numbers may be associated with prototype, debug versions or new machinery being tested. Not easy to know what to conclude on this subject, but anyway, Sony seems to see beyond his laptop and it is rather good news.
これらの番号はプロトタイプやデバッグバージョンや開発中のテストモデルと関連があるのかもしれません。詳しいことは知る由もないですがいずれにしてもソニーの今後の展開を占う上で非常に有用な情報です。


PSP goが_04gだとすると、開発が噂されているPSP-4000(ゲーム最新情報 2009年8月26日のニュース参照)は_05gになるのでしょうか?数字がずれるのが気になりますが。
またPSP-4000が今年中に発売され、年ごとにマイナーチェンジをすると仮定すると3年後に次世代モデル(PSP2?)に移行するということになります。プロトタイプなどが含まれているとすると必ずしもそうとは言えませんが、少なくともPSP2は現行PSPとは違った、最初からハックされにくいファームウェアになるのは想像に難くないので現在のファームウェアとは違った新規開発になる…と面白くないですね。改造を楽しみにしているユーザーにとっては。

PSPGENチームはかなりファームウェア6.00の解析を進めているようです。当然目標は6.00GEN-A?だと思いますが、特にリリース告知も今のところありません。
PSP goはUMDのリッピングからISO起動まで出来ないようになっているようですのでCFWが開発できてもバックアップ起動は出来ない可能性もあります。
ただ6.00GEN-Aが開発出来たとするとPSP goのハッキングにも希望の光が見えてくるかもしれません。



CFW 6.00MACがリリースか?と本気で思える動画Please!

YouTubeで、PSP600HAXなる人物がPSPのCFW 6.00 MAC-B(BETA)と題した動画を公開していたニュース(ゲーム最新情報 2009年9月13日のニュース参照)について、通常ならそんなFAKEまがいの情報を掲載もしないようなサイトも含め海外で話題となっていました。

問題のPSP600HAX氏が投稿したYouTubeの動画は以下です。
1:PSP 6.00 CFW (BETA)!!!!!!
2:Proof 6.00 MAC-B Isnt Fake!!!
3:An Explination Video Regarding 6.00 MAC – B (BETA)

[[RUMOUR] PSP Custom Firmware 6.00 MAC?: PSP Hacks


This is absolute speculation as far as I’m concerned. Why? Well, where are the new 6.00 theme colours, why not show those real quick in your lengthy video? Why not boot a game that requires 5.55+ or something? That alone would prove more than just showing the same shit twice. Anyway, see for yourself — you are the judge.
あくまでも私見ですが、愉快犯でしょう。何故?テーマカラーが6.00で新たに追加されましたが何故あんな長いビデオ尺の中で一瞬でもいいからそれを見せないのでしょうか?要求ファームウェアが5.55以上のゲームを何故起動させて見せないのでしょうか?そうすればくだらない似たようなビデオを2つも見せる必要もないでしょう。いずれにせよご自分の目で確かめてご自分で判断してみてください。

And what, “like Criss Angel, what you see is what you get?” He’s a stunt artist / illusionist. Is this purely a stunt or an illusion? You see what I’m saying, right?
そして更に、”Criss Angel(マジシャン)のマジックと同じで、自分が見たものがすべて真実ですか?” 彼はある意味曲芸や手品の達人です。でも今回のこれは曲芸や手品の類いですか?私の言っている意味はお分かりですよね。

Now don’t get me wrong; I’d love a new custom firmware as much as the next guy. So please — prove me/us otherwise.
ここで誤解のないように伝えておきますが、私も新しいカスタムファームウェアを待ち焦がれている一人です。だから、お願いです。告知をするならちゃんとした方法で見せてください。


[info ou INTOX – Un custom Firmware 6.00 MAC-B beta se montre en video: PSPGEN
[google翻訳+まもすけ翻訳]


A MAC has posted a video showing a 6.00MAC-B firmware running on a PSP. Note that it is extremely easy to make a video like this using Version Spoofer (to display a bogus firmware name) and modify some CON to achieve this result. Basically, a fake of this type is within the reach of any beginner a little enlightened.
MACKと名乗るチームがPSPで動作する6.00MAC-Bというファームウェアの動画を公開しました。バージョン偽装(ファームウェア名を変更して表示)を使って改造すれば同じようなビデオは作成可能です。基本的にこの種の偽動画はビギナーがちょっと詳しくなった程度でも作成可能です。

But there is a remote possibility that this is true and then we publish the video so that everyone can, in good conscience, make a personal impression of the item.
ただし、これが本物である可能性はゼロ、とまでは言えません。もし本物だった場合には我々が責任を持って動画を作成して公開しますので、その動画を見てご判断ください。


どちらのサイトも、断言こそ避けてはいるもののFAKEであると遠回しに伝えています。
そもそもPSPGENチームからすれば、自分たちが世界で初めて6.00のファームウェアを復号、解析した翌日にそんなものが出てくること自体ありないという自負があるのかもしれません。

ただ、意図としてFAKEであることを伝えているというよりも、動画を撮影する心得を伝えているように感じます。FAKEに踊らされるのもある意味楽しみだったりしますが、それにしてもバージョン偽装表示に頼った安易で幼稚な動画が多すぎます。
PSP Hacksで伝えている通り、6.00ならではの、信用するに相応しい証拠を列挙したような撮影を望みたいものです。

[追記]
2つ目の動画(Proof 6.00 MAC-B Isnt Fake!!!)が公開されたことについて、PSPGENでは更なる記事を投稿していました。【情報源:PSPGEN
[google翻訳+まもすけ翻訳]


There are some who are not afraid to get down sharply and Mack has released a second video of his Custom Firmware 6.00 MAC-B. Features to pass the time …
果敢にもMackチームはカスタムファームウェア 6.00 MAC-Bの2本目となるビデオを公開していました。中身は変わっていませんが…

Let’s be crazy and continue to have fun with video of the Custom Firmware 6.00 MAC-B; The young man responsible for these videos has recurred and has proposed a new order to show that this is not a fake.
カスタムファームウェア 5.00 MAC-Bのビデオがまた公開されて夢中になりそうです。ある若者がFAKEではないことを証明するべく動画を出してきました。
.
Let’s be clear, this video shows nothing more and no evidence of the truth of the matter is therefore shown here. A simple change of name of the firmware and some RCO and that’s it.
ここではっきりさせておきたいのは、ビデオの内容自体なんられっきとしたCFWであることの証明にはなっていないということです。単にファームウェア名やRCOファイルが変わっているだけです。

Note that all the nests of this firmware have been changed and the return matches in less than 24 hours is a feat that even Dark_Alex and GENyuS meeting have not been able to do. So it is always possible to imagine a kind of wood engineering, and finally his room, and comes with firmware 6.00 MAC-B fonnctionnel within 24 hours but frankly it is still difficult to believe.
24時間以内にファームウェアを改変して動作するように出来るというのはDark-AleX氏とGENyuS氏が力を合わせても不可能な程の相当な偉業です。木材を使用して部屋を作るだけなら可能かもしれませんが、24時間以内にCFW 6.00MAC-Bを動作できるようにするというのは正直なところとてもではないが信じられません。

So True or false? Do not close the door to a possible miracle and a potential listing in Guinness Book for creating a custom firmware the world’s fastest. And then, if true, this would suit well all the world, right?
本物か偽物か?奇跡に近い可能性でもはじめから疑ってかかるのは良くないことですし、世界最速でCFWを作ったとギネスブックに載る可能性もあるわけです。もちろん、本物だった時には世界中から喝采を浴びるわけですからね。


やんわりと批判している感じです。



MOHH exploit v2 with PSP OFW 6.00 – SAVEDATA is corrupted

eLoaderの希望の星は奪われました。

昨日ソニーからリリースされたPSPのファームウェア6.00で、5.55までは起動していたMOHH exploitがついに対策されてしまったようです。(fuwaさん情報ありがとね)

MOHH exploit

Homebrewを起動するためのeLoaderが開発される話まで出ていたMedal of Honor Heroes(メダル オブ オナー ヒーローズ)のexploitですが、PSP go用に開発されたとも言える新ファームウェア6.00で破損データ扱いにすることで使用できなくされてしまいした。

またまた動画を撮影してみました。
今日はちょっと仕事が遅くまでかかり、試すのが非常に遅れてしまいました。

YouTube: MOHH exploit v2 with PSP OFW 6.00 – SAVEDATA is corrupted
httpv://www.youtube.com/watch?v=WzkPCE29TIY

ということで、破損データ扱いにすることでセーブデータを使用できなくされました。
このMOHHのセーブデータを復号化して試してみたことがあるのですが、ちょっとでもデータを触るとうまく動かなくなる代物でした。作者のkgsws氏であればなんとかできるのかもしれませが恐らく復活することはもうないでしょう。

実はなぜそんなことをしていたかというと、日本版に移植してみようと試みたからです。復号化したりメモリダンプしたりいろいろやってみましたが素人ではやはり無理でした。

5.55で対策が放置されていたことからMOHH exploitはファームウェアでは対策できないのではないかと予想しましたが見事に期待を裏切らたことになります。

日に日に強固になっていくPSPのセキュリティには頭が下がりますね。ホントに。