PSP Hack一覧

Le patch iR Shell for 5.50 GEN-B2リリース〜CFW5.50GEN-B2でiR Shell

PSPGENで、Yoshihiro氏がiRShellをCFW5.50GEN-B2に対応させるLe patch iR Shell for 5.50 GEN-B2をリリースしたことを伝えていました。【情報源:PSPGEN

[Google翻訳+まもすけ翻訳]


The patch for iR Shell 5.50 GEN-B2 is available!
5.50 GEN-B2のiR Shellパッチ登場

Yoshihiro launches a patch to use iR Shell on Custom Firmware 5.50 GEN-B2.
Yoshihiro氏はカスタムファームウェア5.50 GEN-B2でiR Shellを利用するためのパッチをリリースしました。

Who does not know iR Shell? This is probably the best shell that holds the PSPand it replaces more than advantageous to the Sony XMB. In addition to being complete and allow massive amounts of things, it gives the PSP a multitasking whichis so lacking in original XMB (who said mp3 in game?)
iR Shellを御存じない方っています?PSPのXMBに代わる、最高の性能を有するシェルのことです。完成されつくした多機能性に加え、オリジナル御XMBにはないマルチタスク機能を実現させているのです。(ゲーム中にmp3再生とかですね)

iR Shell

We announced yesterday the arrival of this patch, developed by Yoshihiro, whichfinally allows to use the shell missed on Custom Firmware 5.50GEN-B.
昨日お伝えしたようにYoshihiro氏作、カスタムファームウェア5.50GEN-BでiR Shellを使用するためのパッチが届きました。

Reminder:
注意:
To run iR Shell 5.00, it was found that prevented him from working on firmware GEN. To date, the various existing methods all stumbled on some points such as the launch of ISO since IRShell. but this has been resolved by our friend Yoshihiro. We are therefore in line a patch that corrects the current version of IRSHELL 5.00 to have full use in the Custom Firmware 5.50GEN B2.
iR Shell 5.00をGENのカスタムファームウェアで起動するためには障害がありました。iR Shell経由でISOが起動しなかったりなどいろんなところでつまずきました。しかし友人である Yoshihiro氏が現在では解決してくれています。ということで最新バージョンのiR Shell 5.00をカスタムファームウェア 5.00GEN-B2でフルに活用できるようにするためのパッチをここに紹介します。

To run iR Shell, you can run a program on your PSP, which will automatically patch it so that it works on 5.50GEN.
iR Shellを起動するにはPSPで本ブログラムを起動してください。自動的に5.50GENで動作するようにパッチが施されます。

iR Shell before patching

Here is the screen that appears when you try to launch iR Shell before thepatch since FC 5.50GEN:
パッチをする前に5.50GENでiR Shellを起動すると表示される画面です。
Unsupprted firmware
Firmware version not supported detected Turn off the PSP!
サポートしていないファームウェアが検出されました。PSPの電源をお切りください!

What this patch looks like he?
修正プログラムはどんなもの?

press X
Simple and effective: a support on …
操作はカンタン: Xボタンを押すだけ
and Done
… and you’re done!
…で終了です。

You should apply the patch by launching the program Yoshihiro. We provide twoforms of downloads. One pack contains iR Shell with the patch included in a single archive RTU, for those who still would not use the shell. The other contains only the patch for iR Shell fans who value their personal configuration, and will not overwrite data.
Yoshihiro氏のプログラムを起動してパッチを適用させます。ダウンロードは2種類用意しました。iR Shellを現在使用していない方向けのiR Shellとパッチのワンパックバージョンと、上書きしないで設定をそのまま引き継ぎたいiR Shellファンのためのパッチのみバージョンです。
Thank you to Ahman for iR Shell.
iR Shell作者のAhman氏に感謝します。


最近のPSPシーンは完全にYoshihiro氏を中心に回っています。彼がPSPGENチームに近い人物だったことでCFW GENの株も上がりっぱなしです。一時期のDark-AleX氏並です。ただ、Dark-AleX氏と大きく異なるのはその存在のリアリティではないでしょうか。

Yoshihiro氏たしか以前PSPGENでMaGiXieN氏に友人、と紹介され顔写真が公開されていたと思います。お子さんが生まれたとかで、その赤ちゃんの写真まで掲載していました。未だ秘密のベールに包まれているDark-AleX氏とはそこが異なります。
どちらがいい悪いの問題ではないので言及は避けますが、Yoshihiro氏の方が親近感を抱きやすい気はします。ただ、しばらく表立った活動をしていない割には待望論が根強いDark-AleX氏への信頼感も評価に値すると思います。
GENチームとM33チームが共に切磋琢磨して共存できる時代が来るといいですね。かつての対立の過去を水に流して…



グランツーリスモPSPは期待以上〜まさかバックアップがCFWで起動できるなんて

ソニーの看板商品のPSP版となるグランツーリスモPSPは、登場車種800以上のリアルドライビングシミュレーターです。11月1日に日本で発売されるPSP goと並んでソニーの注目商品です。

実はまもすけはグランツーリスモの大ファンで、PS1用の初代から全て購入しています。PS3 Slim購入時に購入したソフトもグランツーリスモ5プロローグでした。
最近は時間がなくてあまりプレイしていませんが、PSP版が出るとなれば購入しないわけには行きません。

ということで

グランツーリスモUMDと予約特典

グランツーリスモPSP購入しました。
購入したのはゲオEショップ楽天市場店です。値段が安いというよりは予約特典のプロダクトコードの車種で選びました。ゲオは「フェラーリ エンツォ フェラーリスペシャルカラーモデル(イエロー)」です。
フェラーリ エンツォ フェラーリスペシャルカラーモデル(イエロー)

初回生産分特典のシボレー コルベット ZR1はケースの中にプロダクトコードの入った紙が入っていましたが、予約特典のフェラーリはケースとは別に付いてきました。(写真左)
コードはスクラッチ式になっていました。

グランツーリスモのUMD

いつもはUMDディスクのデザインなんてあまり気にしませんが、なんとフルスケール360km/hのスピードメーターを模してありました。メモリの切り方が端数で見にくいですけど。PSマークが下端だとすると上端に300km/hが来ることになり、この車の常用速度域が非常に高速域であることが分かります。

UMDのアップデータは555

同梱アップデータは噂されていた6.00ではなく5.55でした。ヱヴァンゲリヲン:序と一緒ですね。ですからUMDがCFWのPSPでは起動しませんでした。

555なのに600を要求

なんちゃってCFW 5.55LDX-2を使って起動したところ、ヱヴァンゲリヲン:序と同じく要求ファーム5.55のくせに6.00にアップデートするよう指示されます。なにをやっても起動しません。これではグランツーリスモPSPを購入した意味がありません。

DumpSPで吸い出し

そこでGame Decrypter B2を使用してバックアップISOファイルを5.50GEN-B2から起動させることにしました。UMDバックアップに使用したのは最近愛用の(メモリースティックに入れっぱなしなだけという噂もあります。)DumpSPを使用します。

ダンプしただけでは起動に失敗

単にバックアップしたISOファイルでは起動に失敗します。まあ、当然ですね。作業はこれからですから。

UMDGEN1

UMDGENを使用してEBOOT.BINを復号化してみます。UMDGENで先ほどバックアップしたISOファイルを開きます。PSP_GAME / SYSDIR にあるEBOOT.BINを選択し、マウス右クリックでExtract Selectedを選んだら適度な場所にEBOOT.BINを保存しておきます。
PC上では適当な場所で良いですが、さらにそれをGame Decrypterの入った同じメモリースティックのルートにコピーする必要があります。

GAME_Decrypterを起動

Game Decrypterはms0:PSP/GAMEフォルダにGameZDecryptZフォルダごとコピーします。XMBから普通に起動するだけです。

GAME-Decrypterでパッチ当て

するとこの画面になるので”X”を押すと復号化が始まります。
復号化されたEBOOT.BINは勝手に作成されたms0:DECRYPTORフォルダ中に保存されます。

UMDGEN2

Game Decrypterで作成したms0:DECRYPTORフォルダにあるEBOOT.BINをオリジナルと差し替えます。
再度UMDGENのPSP_GAME / SYSDIRへ復号化したEBOOT.BINをドラッグ&ドロップします。書き換えますかと聞かれますのでYesと答えておきましょう。

UMDGEN3

するとUMDGEN上では差し変わったことになります。(タイムスタンプ見れば分かります。)
最後にEBOOT.BINが差し変わったISOファイルを保存すれば終了です。再構築し直して保存するので保存には時間がかかります。

グランツーリスモ起動に成功1

ということであっけなくバックアップが起動してしまいました。今までのソニーの対策は何だったのだろうと思わず思ってしまうくらいあっけなく、です。
スクリーンショットをプラグインでキャプチャーした画像です。
オープニングデモのグラフィッククオリティにはちょっとびっくりしました。PSPってここまで出来るんですね。

グランツーリスモ起動に成功2

メニューは少しおもちゃっぽい感じがします。
プレイした感じはまさにグランツーリスモでしたが気になったのは1点。
操作感が物足りない…

小さいアナログスティックでのステアリング操作には慣れが必要なのですが、それ以外にはアナログ系コントローラーがないのでアクセルやブレーキ操作はアナログ的になりません。アクセルをパーシャルにするとか、軽くブレーキングでノーズ入れるとかいう感覚が掴めません。
グランツーリスモの神髄はブレーキングとアクセル開度のコントロールだ、と思っているとちょっとがっかりします。とはいうものの単なる慣れの問題でしょう。十字キーと×□での操作でも結構楽しめます。

予約特典が欲しくて購入したグランツーリスモですが、予約時にはヱヴァンゲリヲン:序と同様UMDはCFWを入れたPSPでは起動しないだろうと予想はしていました。しかしまさかバックアップがCFWで起動するとは予想すらしていませんでした。期待以上です。yoshihiro氏に感謝です。

ちなみにグランツーリスモのISOファイルを5.55LDXで起動させたところ、エラーが出て起動しませんでした。5.00M33ではブラックアウトして固まってしまいました。電源も切れないのでバッテリーを抜くしか復帰する手段がありません。
キーを復号化できたからといってもGENでも起動を前提に開発してあるので起動率は圧倒的に5.50GENの方が上でしょう。
ここまで開発が進んでくると、5.00M33のまま使用している意味が薄れてきました。今CFWはGENの時代ですがDark-AleXさん、早く戻っておいでよ。

この記事は10月1日に書いていましたがちょっと多忙で公開が今日になってしまいました。PCのスクリーンショットでEBOOT.BINのタイムスタンプが実際作業していた時間です。twitterでもつぶやいてましたが、知らないですよね。そんなもの。



Game Decrypter CFW5.50GENまたは5.03GENインストール済PSPで要求ファーム5.55のゲームを利用可能にするツール

PSPGENで、最近ではPSPで動作するNintendo DSエミュレーターDSONPSPをリリースしているyoshihiro氏が、要求ファームウェアが5.55のゲームを起動させることができるユーティリティGame Decrypterを開発したことを伝えていました。現時点ではWIP(work in progres:開発中)の状態のようです。【情報源:PSPGEN

[google翻訳+まもすけ翻訳]


WIP – Game Decrypter: rotate games on Firmware 5.55 GEN
目下制作中:Game Decrypter: GENで要求ファーム5.55のゲームを起動

Yoshihiro, once again, just send us a utility that will please a number of you. A utility to run games on 5.55 Custom Firmware “GEN”
再び登場のYoshihiroですが、彼が皆さんに喜んでもらうべくあるユーティリティを開発して送ってきてくれました。そのユーティリティとは要求ファーム5.55のゲームをGENのカスタムファームウェアで起動させるためのユーティリティです、

Yoshihiro, we no longer need to present, has created a utility to decrypt the 5.55 eboot games and who do not yet passed on any custom firmware posted. Clearly, you’ll be able to run games requiring firmware than the one installed on your console and games like MotorStorm should pass on all the consoles and custom firmware 5.50GEN even 5.03GEN. It is not beautiful life with the team “GENyUS”?
Yoshihiro氏は今更紹介の必要はないと思いますので誰だという説明は割愛しますが、5.55のEBOOTを復号化して解析を行い、前人未到の領域であるカスタムファームウェアでの5.55要求ゲームを起動させることが出来るユーティリティを開発し、送ってきてくれました。MotorStormのように5.55を要求するゲームをCFW 5.50GENだけでなく5.03GENををインストールしたPSPで起動できるようになります。GENyUS氏を中心にしたTeam “GENyUS”はすごい集団じゃないですか!

MotorStorm
MotorStorm turn on 5.03GEN (PSP-3000 and PSP-2000 v3)
and 5.50GEN (PSP-2000 and PSP-1000)
MotorStormが5.03GEN(PSP-3000 and PSP-2000 v3)と
5.50GEN (PSP-2000 and PSP-1000)で起動

To make it work, it must have the original and know how to use the utility UMDGen v4(a tutorial will be available at the output) into an ISO. Otherwise, we will explain everything to the output of this utility tonight.
要求ファーム5.55のゲームは当然ながらオリジナルのUMDをお持ちであることが前提で、UMDGen v4を使ってISOファイルを作成する方法を把握している必要があります。今晩リリースする際にすべて説明する予定です。

          AVERTISSEMENT WARNING
                警告

Similarly, use an ISO without having the original is prohibited by law and punishable by imprisonment and heavy fines. Buy your games will allow the PSP to survive with good titles.
ゲームのUMDを所有せずにISOファイルを使用することは法律で禁止されているため、違反した場合は厳重に処分されます。必ずご自分でUMDはご購入ください。

MaGiXieN Note: This should end all the rumors that the poor launch sites bad reading or bad notoriety, our inability to decipher anything or to treat our members like dogs. We will give you more information on any Advanced Custom Firmwares GEN in a news ahead and we’ll also enjoy a 6.00 SAUSAGES (attention inside humor) you tell us the news. A suivre donc …
MaGiXieN注: 今回で馬鹿げた発表をして我々には解読出来ないと決めつけたり我々のメンバーのことをサル扱いしたりしてゴミをリリースするようなサイトが出しているくだらない話は終わりにしましょう。我々はCFW GENの今後についての最新情報は常にお伝えしていきますし、6.00ナントカの情報をいただいても笑って流します。


この話、マジでしたね。びっくりです。
5.55のゲームが起動できればなんちゃってCFW5.55 LDX-2なんて全く不要です。
5.03GEN for HENでも起動できるようですので起動率がかなり高いとするとソニーが次の手を打ってくるまでPSP-3000まで安泰かもしれません。

それにしてもチームMACK、評判悪いですね。当然ですが。