PSP Hack一覧

DatelのLITE BLUE TOOL battery発売〜PSP-3000ハッキング一歩前進?

MAXCONSOLEで、新型PSPがハッキングされたことを伝えていました。
ハッキングしたのはDark-AleX氏ではなくデイテルだそうです。【記事

New PSP 3000 hacked – Datel gives the green light to PSP 3000 service mode!
新型PSP-3000がハッキングされました。デイテルがPSP-3000がサービスモードに入った証の緑ランプ点灯をやってのけました。
MaxConsole can exclusively reveal that the brand new PSP 3000 model is now perfectly hackable thanks to Datel’s newest tool battery that will put the PSP 3000 into service mode.
新型PSP-3000が今、完全にハッキングされたことをお伝えします。嬉しいことにデイテルの新型ツールバッテリーでPSP-3000のサービスモードを起動できるようになりました。

Once you’re in service mode, you can downgrade your PSP and pretty much do what you want with it! The new crypto processor based battery is called the LITE BLUE TOOL battery and will enable the service mode on both PSP 2000 and PSP 3000 models.
一旦サービスモードが起動できればPSPをダウングレードしたり、あれやこれやとやりたいことが全てできます。この新型、ライトブルーツールバッテリーを使えば、PSPの2000と3000のサービスモードが起動できます。

It will come with the option to toggle between a service mode and normal mode, and also features a built in LED power gauge. Look out for the LITE BLUE TOOL when it goes on sale from November 28th priced at $19.99 in the UK market and $29.99 across North America.
このバッテリーはスイッチでサービスモード起動かノーマルバッテリーモードかを選べます。LEDでバッテリーゲージも付いています。このライトブルーツールバッテリーは11/28からイギリスで19.99ドル、北米で29.99ドルで発売されます。

これについて、Dark-AleX氏が自身のブログでコメントを寄せていました。【記事
About new D@tel Battery
デイテルの新型バッテリーについて

You might have seen a new Battery that has come into the market, as always with a price and with a good advertising program…
新型バッテリーがまもなく販売されます。例によって金儲け目的で、素晴らしい宣伝もされるでしょうね。

Well, this post is just to answer some mails that i’ve recieved.
さて、メールで問い合わせが何件か私のところに来ているのでここでお答えしておきます。

1. To have a LED indicator ON, doesn’t means that you can install cfw or hack anything. Remember 088v3 mobos? Right.
LEDが点灯するだけで、CFW導入などのハッキングができるようになった訳じゃないですよね?
TA088v3ですからね。仰る通りです。

2. It’s spreading like a timebomb that it can be hacked and so on. Well, what any user can see is an interesting campaign to promote an article that is not yet released. It would be interesting to see.. how about an old “hello world” like on Noobz time, instead of a “buy today” call?
ハッキングされるのは時間の問題です。まあ、ユーザーが目にするのはまだ発売前の商品の、購入を煽るための販売促進キャンペーン広告くらいです。見たらワクテカものでしょうね。かつてのNoobz氏の”hello world”の時みたいに”今すぐ欲し〜い”みたいな?

3. Just to remember all this things up, LED indicator ON and nothing on screen means directly what Dark_AleX explained here about the preIPL.
LEDインジケータが点灯しても画面が真っ暗。すべてが明らかになったとき、ようやく夢から覚めるでしょうね。Dark-AleXがこのブログで解説したpreIPL問題が残っているのです。
まもすけ注)preIPLについては以前の記事を参照してください【記事

Would be an interesting step, indeed, in case that the protection on 3k would be sort of a signal encryption or a change of protocol instead of just a change of the battery pin communication system; so, until more proofs come into play, i would not definetly go in a rush to buy it xD.
とはいうものの、今が実は面白くなりそうな状態なのです。3000のプロテクトがバッテリーピンを使った単なる通信システムから暗号化信号を取り入れたか通信プロトコルを変更したかに変わったらしいことが分かったわけですから。まあ、今後いろんなことがハッキリするまでそのバッテリーをあわてて買ったりはしませんね、私なら。

19 Nov, 2008 | Alek

Dark-AleX氏自身は金儲けに走ったデイテルのことが気にくわないし、自分があてにされてるのがまるわかりだし、それで儲かるのがデイテルだけなのでかなりご立腹のようです。
そんな気持ちが行間から読み取れましたので、彼の意図を反映して翻訳しておきました。
ですから、多分先はまだ長いと思いますよ。皆さん。



iR Shell v4.8が早くもリリース

PSP-HACSが、iR Shell v4.8のリリースを伝えていました。【記事
PSP-2000以降の、容量が増えた内臓メモリーを活用できるようにしたことと、バグ修正が主な変更点です。

iR Shell v4.8 Released
iR Shell V4.8リリース

Released in favour of the PSP Slim is an iR Shell update from none other than AhMan. Everything you should know is detailed directly below new PSP Slim features and bug fixes
PSP Slimファンにはうれしい、AhManからのiR Shellアップデートです。下記のPSP slimの機能とバグ修正の項目をご覧ください。

Installation: download and install iR Shell 4.7 first; update to version 4.8 by overwriting the original files from the appropriate package.
インストール方法:まずiR Shell 4.7をダウンロードしてください。バージョン4.8アップデータは差分ファイルですので4.7のファイルの必要な部分を書き換えることになります。

iR Shell v4.8 features:
iR Shell v4.8の機能について

Added support to homebrews that are built with the option PSP_LARGE_MEMORY, that is, to use the extra slim memory. When running these homebrews under iR Shell, they will have access to another 26MB slim RAM. Pls note 2MB of slim RAM is reserved for iR Shell.
Enhance the HTML Viewer (originally developed by Dark_AleX) to use the extra slim memory. These should help to reduce Not enough memory message when accessing larger web contents. The HTML Viewer can be accessed via predefined homebrew #1 icon.
PSP_LARGE_MEMORY(PSPslimで追加されたメモリー使用)オプションのあるHomebrew(自作アプリ)へのサポートを追加しました。
iR Shellで該当のHomebrewを起動させると、PSPslimで追加された26MBの領域にアクセスできるようになります。2MB分はiR Shellの予約領域になります。
そのメモリー領域を使うことでHTMLビューア(オリジナルはDark_AleX氏製)の機能が向上します。
容量の大きなWebコンテンツにアクセスしたときに差が出ます。
homebrew #1アイコンからHTMLビューアを起動できます。

iR Shell v4.8 bug fixes:
iR Shell v4.8のバグ修正について

Some homebrews werent correctly recognized by iR Shell and application names were displayed as garbage.
When setting np9660 mode in iR Configurator, some homebrews failed to launch.
Launching PS1 games via popsloader wasnt working properly.
Copying a large file from ms0: to nethost0: will crash the system.
iR ShellがiR Shellに正しく認識されなかったり、表示が文字化けしていたバグを修正しました。
iR設定でNP9660モードにした時、Homebrewが起動しないことがある問題を修正しました。
PopsloaderでPS1ゲームが起動しない問題を修正しました。
メモリースティックのms0からから容量の大きなファイルをnethost0へコピーしたときにシステムがクラッシュする問題を修正しました。

Download:
iR Shell v4.8 (Update)
iR Shell v4.7 (Full)
iR Shell Skin Pack
USBHostFS / NetHostFS(for Windows/Linux/Mac…)



TrickBrick v3リリース〜必ずPSPがBrickするジョークソフト

PSP-HACKSで、TrickBrick v3というジョークソフトが公開されていました。【記事


DOWNLOAD

Homebrew Fun: TrickBrick v3
おもしろ自作アプリ TrickBrick v3

If you could buy PSP homebrew from an IT Store, and if the IT Store was still around, you’d probably find something like this ? Playboy21’s TrickBrick.
もしインターネットでダウンロード購入できるPSPの自作アプリがあったなら、そんなお店があったなら、こんなものがきっと売っているでしょう – Playboy21’s TrickBrick。

The concept is simple: your friend wants his/her PSP hacked, they come to you and you’ve already downloaded TrickBrick with the intent of causing a real shit storm. You then mimic a custom firmware flash using TrickBrick and well, you know the rest… Your friend snaps and hopefully doesn’t punch you out before realizing it’s all a show.
コンセプトは単純です。友人がPSPを改造したいと思いあなたに相談に来たとします。あなたは友情玉砕覚悟で事前に用意しておいたTrickBrickを仕込むのです。TrickBrickはカスタムファームウェアを入れるがごとく動作するのですがその後は…友人は祈るような気持ちでいますから、ネタバレしても殴られるようなことはないでしょう、きっと。

導入方法は以下です。

1:解凍して出てきたInstallerフォルダをms0:/PSP/GAMEにコピーします。
2:XMB上に4.01m33-2 Installerと表示されるので実行します。
  ・公式ファームウェアでは起動しません。CFW導入が前提です。
   だからXMB上での表示が4.01m33-2インストーラーなのでしょう。
   そんなところまで無駄に気配りされています。
   バッテリー残量が75%以下だと注意書きが出て起動しませんが、やりすぎですw
  ・カーネルは1.5である必要はありません。

初めてCFWを導入する場合には気がつかないでしょうが、画面が明らかに異なるので詳しい人をだますのはたぶん無理です。

メモリースティックを読みに行く動作のはずが行っていなかったりと、なんだこれ?と思うようなところはたくさんあります。

が、flashフォーマットにそれなりの時間待たせてDoneと表示する所なんかは結構頑張っています。

最後には全画面青くなったりと、まるでbrickしたかのようなドキドキ感は味わえます。どうせなら友人のPSPに黙って仕込んだほうがよさそうです。

なお、展開したファイルのreadmeには記載がありますが、いやいなったら十字キーの下+△でXMBに戻れます。

いろいろ危険そうな表示は出ますが実際には無害です。

文章ではよくわからないと思いますのでスクリーンショット置いておきます。
これを使って友情にヒビが入っても責任は負いません。

XMB表示

バッテリー残量警告

起動画面

画面1

画面2

寄付するというと