PSP Hack一覧

iRShellをRとStart同時押しで起動〜PSPの便利なプラグインVSH iRShellがリリース

QJ.netで、PSPのiRShellをRとStart同時押しだけで起動できる便利なプラグインVSH iRShellがリリースされていました。ただしベータ版だそうです。【記事

VSH iRShell (beta)
VSH iRShell (ベータ版)

File Description
ファイルについて

If you find it a hassle scrolling through dozens of homebrew, here’s a plugin to help you launch your iR Shell with a flick of two buttons.
多数のHomebrewの中から必要なものをスクロールして探すのは大変ですよね。このプラグインはボタン2つ押すだけでiR Shellを起動できるプラグインです。

VSH iRShell from Total_Noob allows you to load AhMan’s iR Shell by simply pressing R + Start. It’s simple, it’s quick, it’s going to save you one or two seconds of your life every time you use it.
Total_NoobのVSH iR ShellはAhMan作のiR ShellをR + Startを押すだけで簡単に読み込めます。早くて簡単、使う度に1〜2秒時間が節約できます。

Installation:
インストール方法

* You must install first iRShell
何はともあれまずiRShellをインストールしてください。
まもすけ注)最新のiRShell4.7についての過去記事はこちら【記事

* Download VSH iRShell and extract this in seplugins
VSH iRShellをダウンロードしてrarファイルを解凍し、出来たvshirshell.prxをメモリースティックのsepluginsフォルダに入れてください。

* Write in vsh.txt: “ms0:/seplugins/vshirshell.prx 1”. (without the “)
vsh.txtに以下のように記述してください。
“ms0:/seplugins/vshirshell.prx 1”
もちろん「”」は要りませんよ。

* Reboot the PSP and press R + START to load iRShell
PSPを再起動し、RとSTART同時押しでiRShellを読み込みます。

A readme is included in the download below. As Total_Noob points out, there’s still some bugs in this beta version, so you can expect some fixes headed your way in the future.
解凍したファイルの中にreadmeがあります。Total_Noob曰く、このベータ版にはまだバグが残っており動かない機能があるので修正予定だそうです。

必要なときに簡単にiRShellを起動できるのはうれしいですね。
ベータ版とはいえ、動かない機能があるだけで(readmeにそう書いてあります)基本的には危険はなさそうなのでiRShellを使っている方は導入してみてはいかがでしょうか。


PSPの新たなCFW、5.02OMEがリリース〜人柱候補の方だけよろしくです

イタリアのPSP-itaで、Dark-AleX氏らのM33とは別の5.02に対応したCFW5.02 OMEというカスタムファームウェアのリリースが伝えられていました。【記事

誠に申し訳ございませんがイタリア語はさっぱりなので要約でお伝えします。

チームOmegaは、Custom Firmwareの新しいバージョンCFW 5.02 OMEをリリースしました。以下、詳細。

−純正ファーム5.02対応。ISO/CSO起動をサポート。
– PS1ゲーム起動サポート。
−PSP/GAMEフォルダにファイルをコピーし、502.pbpにファイル名を変えてPSPを起動しインストール
−POPS loaderに若干問題あり。気になる方は5.00M33-4を使ってほしい。

ダウンロードサイトはこちら CFW5.02OME

もし誤訳があればごめんなさいm(__)m
インストールは自己責任でお願いします。


MultiPixelFixer V2リリース〜PSPのドット抜け修正ツールが5.00M33-4対応に

DCemuで、PSPのドット抜けを、画面強制点滅させる事で直す事が可能なMultiPixelFixerが久々のバージョンアップでMultiPixelFixer V2となってリリースされたことを伝えていました。【記事

MultiPixelFixer V2;Well after almost 2 years ago I coded MultiPixelFixer and I thought it was time to update it!, I made this for fun and I hope it helps someone.
MultiPixelFixerをリリースしてから2年経ちましたが、そろそろ更新が必要ですよね。という訳で新バージョン作ってみました。お役に立てると幸いです。

After being away from the psp scene for a long time I present my tribute! MultiPixelFixer V2.
長い間お待たせしましたがMultiPixelFixer V2のプレゼントです。

This app should fix your stuck pixels not your dead pixels, please check the instructions and FAQ on the app. Tested on Cfw 5.00 M33-4.
このアプリは、PSPの液晶のドット抜けを修正するアプリです。すでに死亡している液晶のドットではなく固着したドットを直します。説明文とFAQをよくご覧下さい。CFW5.00M33-4でテスト済みです。

Controls:
操作について

– Pad => move cursors and move alarm settings
– X => speed up/down
– R => change the background color (black, red, green, blue, white)- Predator mode
– /\ => return
– [] => start flashing/ stop flashing/ select options
– O => maximize/minimize the cursors
– Select => change the current cursor
十字パッド →カーソル移動とアラーム設定時の操作
X →スピードアップ/ダウン
R →背景色変更(黒、赤、緑、青、白)
△ →戻る
□ →点滅開始/点滅終了/オプション選択
○ →カーソルの拡大/縮小
Select →カーソルの変更

How to install:
Just place the folder: PSP on the root of your memory stick.
インストール方法:PSPのメモリースティックのルートにフォルダごと入れて下さい。

Changes:
-Faster color flashing for better results.
-Energy saving mode
-FAQ
-Guide:Stuck pixel identifier
-Support for newer CFWs
-New interface
-Use of LPHMv2 (Thanks to the devs!)
-More on screen information and functions
-Smart functions to save battery and time
-Alarm to stop the pixel flashing and supend the PSP
-PSP slim support
変更点
-より効果的にするため点滅の速度を早くした
-バッテリーセーブモード
-FAQ
-固着ドットを分かりやすくするためのガイド追加
-新しいCFWのサポート
-ニューインターフェース
-LPHMv2を利用するよう変更
-画面情報・機能の充実
-バッテリー容量と時間を節約するスマート機能
-画素点滅中断およびPSPのサスペンド時のアラーム
-PSP-2000のサポート

おそらく登録不要のQJ.netでダウンロードできるようになると思います。待ちきれない方はDCemuフォーラムに要登録です。