PSP Hack一覧

Dark-AleX氏意味深発言?Lite Blue ToolバッテリーとGripShift

Dark-AleX氏らは、デイテルのLite Blue Toolバッテリーの名称と機能のうたい文句がいつの間にやら変わっていて、PSP-3000にCFW入れることができるかのように宣伝していたのは嘘っぱちだったことをデイテル自ら証明する形になったことをブログで非難していました。
ついでに最近見つかったGripShiftを使ったExploitについて何やら意味深発言をしています。【記事

Never matter, we meant other thing.
だから違うんだって

Well, things are simple.
さて、話は簡単です。

When you make a false statement and announce it globally with a little risk of failing, you definitely fail with epic circumstances that make you look even worse to all the community. Yeah, we’re talking about a blue thing, and it’s not thesky.
失敗の可能性があるのにウソを言って世界中に公表したとしたら、間違いなく世界中を敵に回して立場を悪くして失敗します。はい、例の青いヤツの話です。青空の話ではありませんよ。

We have seen D@tel using things that arenot from their own, leaking indirectly stuff, and in general making things around here a little bit… confusing.
我々はデイテルのことを、他人のフンドシで相撲を取って、くだらないものをたれ流してるやつらだと思ってます。一般的にも見ても最近作っているものはちょっと…訳分かりません。

Some webpages announced a blue battery, saying that it will “downgrade your PSPand pretty much do what you want with it!” OMFGLOLZ, the scene was a party. Butwell, hold on a second, it just had a LED indicator ON… Oh wait, didn’t that made also DC7?
いろんなウェブページで青いバッテリーのことを伝えていました。「PSPをダウングレード、やりたいこといろいろできます」とか言って。それはもうお祭り騒ぎです。でもちょっと待ってください。LEDが点灯するだけですよ。ああ、そうそう、DC7もつくれるわけ?

Sometime later, some engineering test units came onto play… and whoa! it didn’t work! WTF! Every single one on the PSP Scene started shouting and sending mails to D@tel to refund or even to tryto find if this information was right.
しばらくしてからテストしてみると…うおっ!う、動かない!それこそお祭り騒ぎでデイテルにメールが殺到。どうしたら動くんだよという問い合わせですよ。そりゃ当然です。

Well, meanwhile i was making some stuff for the server, a good friend, x3sphere (thanks!), gave me this link.WUT PSP MAX POWER DIGITAL! Wasn’t it called something like… Lite Blue Tool orwhatever? something like an Universal Unbricker, something like the “working PSP3000 solution”?
その間、私はサーバ用にあるものを作っていましたが、いいお友達x3sphere(ありがとう!)がこんなリンクを教えてくれました。 なんとPSPマックスパワーデジタル!あれ?Lite Blue Toolナントカっていう名前じゃなかったっけ?Universal Unbrickerみたいなナントカで、「PSP3000の解決策」て書いてありましたけど確か。

And now you see it totally changed, new name, new box, and a big thing that says”Use to put a PSP2000 into service mode or work as a normal battery on PSP2000 and the brand new PSP3000″ OH SNAP, all that i always wanted, a second battery for my PSP3000! Uh, wait, it wasn’t that, i wanted that cool blue thing that couldallow me to cfw’d my PSP3000!
もう名前からパッケージから完全に以前とは別物で、キャッチコピーは「PSP2000でサービスモードに入れます。PSP2000でも新型PSP3000でも普通のバッテリーとして使えます。」そりゃすごい。私はいつもPSP3000用に予備バッテリー欲しかったんです。ん?まてよ?違うぞ。私のPSP-3000にCFWを入れることができる青いカッコイイやつが欲しかったはずだぞ。

Well, let’s get serious. What do we learn from all this story? From my sincere point of view, two things: First, do NEVER post/announce globally something if you don’t know if it’s gonna work or even if you… depend of something or someoneelse ;). And the second idea, and this goes for every single PSP user, patienceis a great virtue. You have seen some advances on this model some days ago, so ask yourself: What’s better, asking every single forum/webpage for when somethingis gonna be released, or just wait and see how things are going? :)
さて、まじめにお話ししましょう。今回の話から何を学びますか?科学的見地から2つのことが言えます。第一に、できるかどうかよく分からないことや、他人の努力をあてにしないと成り立たないことを世界に発信するのはやめたほうが良いということ。第二に、全PSPユーザーに伝えたいのですが、じっと待つということは美徳であるということです。 数日前にPSP3000でとある進歩があったので、いろんなフォーラムやホームページに何かがいつリリースされるのかとか聞いてみたりするのもいいですし、待って事の成行きを見守るのもよいでしょう。

Meanwhile, buy the games you like, game developers do also eat!
その間は、好きなゲームでも買って待っていてください。そうすればゲーム開発者にそのお金がめぐりめぐりめぐって回っていきます!

本当だ。名前変わってる…
慌てて購入しなかった方は正解のようです。

しかも、Dark-AleX氏自ら見守れ、だそうです。
カーネルモードでExploitが起動しない事実はありますが、所詮は待つことしかできない一般人は大人しく待つことに専念したほうがいいようです。



PSPビデオ変換アプリバージョンアップ〜PSPVC v3.41リリース

PSP-HACKSで、PSP用にビデオフォーマットを変換するWindowsアプリケーションPSPVCがv3.41にマイナーバージョンアップしたことを伝えていました。【記事

PSPVC v3.41 Released

Nick delivers on his promise: a quick PSP Video Converter (PSPVC) update with the system tray icon bug fixed. As well, sometimes a Jedi-like force may be required to convert a stubborn video; thus, Nicks new force conversion option. Use the force and no longer should videos refuse your demands of conversion.
Nickは約束通り出してくれました。PSPビデオコンバーター(PSPVC)がシステムトレイアイコンのバグ修正してアップデートです。そして時折、何ともならない動画が出てきてスターウォーズのジェダイのような力で何とか変換してしまうことも必要になります。そのためNickは新たに強制変換オプションを付けました。この力を使えば変換したいのにしてくれないといったことはもうなくなります。

PSPVC

Download:
PSPVC v3.41
CCCP Codec Pack (Required)

マイナーバージョンアップでジェダイですか!?
何だか壮大な感じがしますね。この記事を書いた方のユーモアセンスに感服です。



PSPのグリップシフトレビュー、じゃなくてExploitが日本版でも起動するか?

市場から在庫がなくなる前に注文しておいたPSPのグリップシフト(日本版)が届きました。
早速レビューしてみたいと思います。

Gripshift/グリップシフト届いた

空中に設置されたロードコース(コースアウト=永遠に落ちるのみ)上を走るカーレースゲームです。
コースが特殊なグランツーリスモ、といった感じの内容です。第一印象は「結構熱中しそうな感じ」のゲームでした。
最初の導入部分はグランツーリスモのライセンス取りとほぼ同じです。グランツーリスモがお好きな方はかなりハマると思います。

…違いますね。そんなレビューはたぶん誰も期待してないです。
ひとつだけ、もしこのままExploitが起動しなくても買ったことを後悔するようなゲームではなさそうです。検証そっちのけで30分くらいハマってましたから。

それでは本題です。今回発見されたPSPのゲームGripshiftの脆弱性を利用したExploitのHello Worldが、対応していない日本版グリップシフトでも動くかどうかの検証です。
CFW 5.02 GEN-AのPSP-1000で実験です。

Gripshift/データをロード

この画面でダウンロードしたセーブデータを読み込ませます。
ちなみに普通に起動させてセーブデータを作成した場合日本版のフォルダ名はULJM05089SAVE00でした。
結果ですが、ダウンロードしたセーブファイル、ULUS10040SAVE00フォルダをSAVEDATAフォルダに突っ込んでみましたが、ロードさせてみると破損データ扱いです。

Gripshift/SAVEDATAに入れると

フォルダ名をULJM05089SAVE00に変えても一緒です。

QJ.netの記事”New PSP exploit found in GripShift, works on PSP-3000”に【記事】セーブデータ復号化させる方法が記載されていましたので、試してみました。

Just copy the ULUS10040SAVE00 directory to /PSP/SAVEPLAIN/ and run the game. EDIT: yeah, don’t forget to have Savegame-Deemer working, duh.
/PSP/SAVEPLAIN/にULUS10040SAVE00をフォルダごとコピーしてゲームを起動させてください。Savegame-Deemerを動作させるのをするのを忘れないように。

Savegame-Deemerについてはこちらにあります。解凍したファイルに含まれています。セーブデータを復号化するプラグインです。

記載してある通りSAVEGAMEフォルダでなはなくSAVEPLAINフォルダを作成して放り込んでみましたが「データがありません」と言われました。

US版とJP版のセーブデータファイルで何が違うのか、CRCを比較してみました。CRCを一覧表示して並べるためだけにWinrarをわざわざ使用しております。

Gripshift/GRIPSHIFT_savedata比較

すると以下の2つのファイルが違うことが分かります。
PARAM.SFO
PROFILE.XDS

順番に1つずつ入れ替えては読み込んでみましたが当然の如く状況変わらず。現時点では日本語版(JP版)ではHello World起動しません。全然だめです。ファイルは暗号化されたままですのでもう何ともなりません。

ルミネスによるダウングレードのときも当初日本語版は対象外でしたが、のちに対応になりました。今回もそうなることを期待するしかなさそうです。