PSP Hack一覧

悪徳UMDを退治せよ CFW Folder Blocker v1.1から更に数歩踏み込め世界のハッカー達よ

QJ.netで、CFW対策のための対策プラグインCFW Folder Blockerがv1.1にバージョンアップされたことを伝えていました。Homebrew起動時は自動的に無効になってくれます。【記事

確かによく考えたら自作アプリ起動時はフォルダにアクセスできないわけですから、余計なお世話ですね。ちなみに前バージョンについてはこちら【記事

前回同様プラグイン機能の紹介ではありません。記事内に対策されたUMDについての記述がありましたのでそこを中心にお伝えします。


PSP homebrew – CFW Folder Blocker v1.1

The original release of CFW Folder Blocker also blocked GAME folder apps, limiting the usage of some homebrew apps. This version doesn’t activate in homebrew anymore, so if you had problems with the first release you should upgrade to this one.
最初にリリースしたCFW Folder BlockerはGAMEフォルダにもアクセスできなかったためHomebrewアプリの起動に制限がありましたが、このバージョンからはHomebrewを実行する際には有効にならないようにしました。バージョン1.0で困っていた方はニューバージョンをお使いください。

So far, it looks like DJ Max Fever and Dissidia: Final Fantasy are the only identified culprits. Says Torch, Dissidia reportedly deletes cwcheat and pspstate, while DJ Max Fever refuses to launch if it finds any file that has “iso” in its name in the folder.
現時点で対策されていることが確認できているのはDJ Max FeverとDissidia: Final Fantasyのようです。プラグインの作者Torch氏によるとDissidiaについての報告はcwcheatとpspstateを削除してしまうというもので、一方DJ Max Feverについては”iso”ファイルやsepluginsという名前のフォルダがあると起動しないというものです。

Download: CFW Folder Blocker v1.1


対策UMDについてはQ&Aさんからも情報をいただきました。(Q&Aさんありがとね)
・DJ MAX PORTABLE BlackSquare(韓)
・Pangya Portable(韓)
・DJ MAX Fever(韓)

いずれも起動しないそうです。
もちろんCFW対策ですから対象UMDは増加の一途をたどるのことは明らかです。
今後はこれらの解析が進みCFW対策の対策がCFW自体に施されることを期待したいところです。
↑人任せ


LEDA beta 0.2リリース

Darl-Alex.orgでFW1.00/1.50用のHomebrewなどを動作させる事が出来るLEDAのbeta 0.2がリリースされていました。互換性向上だそうです。【記事


LEDA beta 0.2

LEDA has been updated to version 0.2
LEDAがバージョン0.2に更新されました。
Changes:
変更点
– Increased Compatibility.
互換性向上
Download
Mirror: http://rapidshare.com/files/194228617/leda_02.zip


フォーラムには以下の注意事項の記載がありました。


Still no perfect but this should run quite more homebrews than 0.1
まだ完璧にはほど遠いですが、バージョン0.1よりは多くのHomebrewが起動します。

Note: if you have plugins enabled, disable them before running installer. CFW Folder Blocker v1.0 in concrete is known to cause problems with leda installer.
注意:インストールの際はプラグインを無効にしてください。CFW Folder Blocker v1.0はLEDAのインストーラーと相性が悪く問題を起こすことが分かっています。


しばらくは互換性向上のためのバージョンアップが続きそうです。


CFW Folder Blocker v1.0リリース〜え?それってCFW対策してたってこと?

QJ.netで、CFW Folder Blocker v1.0がリリースが伝えられていました。このプラグインの機能より、なぜこのプラグインが出て来たのかという理由の方が重要です。【記事


Some new UMDs are detecting files in the ms0:/seplugins and ms0:/iso folders and causing problems, even deleting files from these folders.
最近発売のUMDのなかには、メモリースティックにsepluginsフォルダやISOフォルダがあるとそれを検出し、フォルダから中のファイルを削除してしまうものがあります。

This plugin will hide these folders in GAME mode so they can’t be accessed.
このプラグインはこれらフォルダをゲームモード中は見えないようにしてしまいアクセス自体を出来ないようにしています。

To install, copy cfwblock.prx to ms0:/seplugins and make an entry in game.txt
インストールはcfwblock.prxをms0:/sepluginsにコピーしてgame.txtにプラグインが有効になるよう以下のように記述してください。

e.g. ms0:/seplugins/cfwblock.txt 1
例) ms0:/seplugins/cfwblock.txt 1


プラグインをこのブログであまり紹介していませんが、これは特別です。プラグインの紹介というよりはCFW対策の話です。

CFWが入っている事を検出してユーザーが一番困ることを勝手にしてしまう対策を最近のUMDには施してあるということでしょうか。
そういった情報を初めて聞きました。対象のUMDが分かりません。

UMDをリッピングしても直後に削除されるならなお最悪です。
「消されちゃった」経験のある方、いらっしゃいます?