エイプリルフール一覧

ブログリニューアルのお知らせ 〜 スマホ情報をお伝えします!

「大人のためのゲーム講座」は2008年の夏からゲームの情報に特化した情報系ブログとして運営してきました。主にハッキングという切り口の情報と本体系新製品などの事前情報が主な柱でしたが、ここのところわずか数行で記事が終わってしまうようなことが増えてきました。

このブログの基本路線は海外サイトのゲーム関連の情報をくまなくチェックして気になった情報を日本語に翻訳して記事を再構成することです。ところがここのところこのブログ的に有益な情報だと思える海外サイトのニュースがかなり減ってきているのです。

以前は英語/フランス語/ドイツ語等々の記事をガチで翻訳していましたが、最近は時間がないこともあり原文のニュアンスまで忠実に再現する翻訳は数を減らしました。その代わりに分かり易く日本語の記事として再構成することでコンテンツとして成立するような記事を心がけてきました。

ところがそもそもそのコンテンツの元となる情報が減ってきているここ最近は、ブログの記事量も少なくなってしまいます。

以前はこんなことなかったのですが、書くことがなくて困る日が増えてきているのです。

ですので正直思う訳です。

ゲームハッキング情報も潮時かなぁ、と。

個人的にも最近はゲームどころかゲーム機すらあまり触らなくなってしまいました。ただ、ゲーム機でゲームはしませんがスマホで毎日ゲーム(パズドラや黒猫のウィズなど)はプレイしています。ブログ情報収集用途以外で自分で興味を持って情報をあさるのもスマホ関係ばかりです。

スマホ関係は結構ブロガーが沢山いて情報収集には事欠きません。それもそのはず、ゲーム機ユーザーの人口とスマホユーザーの人口は比べ物にならないくらいスマホの方が多いのです。携帯電話ですから1人1台は大抵はもっている訳ですからユーザーの分母は圧倒的にスマホの方が多いのは当然ですね。正直スマホ分野が羨ましいです。

スマホにもハッキング分野、いわゆるroot化やJailbreakといったものが存在しています。そちらの方がゲーム機のハッキングより汎用性があって面白そうですしね。

そんなことをここ最近考えていましたが、やはりブロガーとしては記事を読んでくれる人が多い分野で記事を書いてみたいと思うようになりました。

ちょうど新年度も始まりましたので、思い切ってブログをリニューアルしスマホに焦点を当てた情報ブログに衣替えします。

ブログタイトルは「大人のためのゲーム講座」改め「大人のためのスマホ講座」に変更します。海外の情報を中心にお伝えするスタンスは変えないでおこうと現時点では考えていますが、まずはとにかくやってみることが先決です。

どのような方向性になるのかまだ見えてきませんが、これからも「大人のためのスマホ講座」をよろしくお願いします。


PlayStation VitaにICS(Android 4.0.4)インストール成功

PlayStation Vitaでは、CMA(コンテンツ管理アシスタント)経由でしかPCとアクセスできません。一方で主にAndroid端末向けに用意されているPSM(Playstation Mobile)というプラットフォームもPS Vitaに対応しています。

PS VitaとAndroid端末の共通項の一つにPSMが挙げられますが、その他にもPS VitaのCPU(ARM Cortex-A9)はAndroidにも採用されていたりします。もしかするとPS VitaでもAndroidが動くんじゃないだろうかと試行錯誤して試してみたところ、まともに動きはしませんが、インストールしてHOME画面表示するところまでは行くことができましたのでご報告します。

ICSonPS_Vita

→→→この記事の続きを読む


営業妨害…損害賠償…Homebrewは違法なんですか?

ソニーコンビュータエンタテイメントジャバンからメールが届きました。タイトルからしてかなり穏やかではないことは想像できましたが、該当するのはVHBLのことしかありません。PS VitaあるいはPSPでHomebrewを起動したいと願うユーザーコミュニティへの報復ですか?

→→→この記事の続きを読む