任天堂「ROMを復号化するエミュレータ配布は知的財産権侵害」でSteamからDolphin排除

Kotakuで、Wii/GameCubeエミュレータDolphinがSteamから排除されたのは任天堂によるビデオゲームエンジニアやディベロッパーを保護するための方策だったと伝えていました。

Dolphin Emulator on steam

DolphinチームはSteamで配信予定だったDolphinについてDMCAテイクダウンによりSteamでの配信無期限延期を発表しました。「削除要請は任天堂から出されたものではなく、Valveが任天堂に対して報告をし任天堂がそれに応じ通知を出した」とお伝えしましたが、実際はエミュレータを配布すると知的財産権侵害だと任天堂が懸念を伝えたためValveが自主的にページを削除したという話だったようです。任天堂が直接削除要請をしたわけではないという話が回り回って変遷していたっぽい感じです。

PC Gamerによると、Dolphin自体はSteamでまだ配布されていないためDMCAに基づく削除要請の重要要件である知的財産権侵害が現時点ではまだ発生していません。任天堂の発行した文書を確認した弁護士曰く、任天堂が出したものは実際にはDMCAに基づく削除通知ではなくDolphinがSteamでリリースされれば(任天堂の見解では)DMCAに違反するぞという警告を出したと考えられるとしています。

任天堂はValveに対して「知的財産権を侵害するものを配布している」という申し立てはしていないものの、DolphinがDMCAに違反するものだと明確に通知しています。もしValveがSteamでDolphinを配布した場合、任天堂はValveに対して何らかの法的措置を行う可能性を匂わせたことになります。

Valveはストアを通じてコンテンツを管理しているだけであることから、Dolphinの開発者と任天堂の間のいかなる紛争にも介入しないとして、DolphinのSteam内のページを削除したというのが今回の一部始終です。

PC Gamerが確認した任天堂の法的通知書によると、「無断で暗号鍵を使用してROMを復号化している」とDolphinを非難する内容が書かれていたようです。エミュレータ自体は合法ですが、エミュレータで著作権で保護されたコンテンツであるゲームROMのプロテクトを回避する方法をユーザーに提供することは任天堂の知的財産権侵害に当たる可能性があります。そのためValveはDolphinのページを削除しました。

Kotakuが今回の件について任天堂に問い合わせたところ、任天堂広報は「任天堂はビデオゲームエンジニアやディベロッパのハードワークと創造性を保護することに尽力していますが、このエミュレータは任天堂が施したプロテクトを違法に回避し、ゲームの違法コピーを実行できるようにしています。違法コピーを使用することはゲーム開発に悪影響を及ぼし、最終的にはイノベーションを阻害します。任天堂は他社の知的財産権を尊重しており、他社にも同様の対応を期待しています。」とのコメントを出しました。

任天堂がDolphinチームではなくValveへ矛先を向けた理由は不明ですが、ValveはSteam Deckでエミュレータ(YuzuやDolphin)を使い任天堂のゲームを起動させている動画公開した後、DMCAテイクダウンにより削除したことがあり、エミュレータに対して寛容な姿勢を取っていたことからそもそも任天堂が警戒していた可能性があります。

こういった問題は最終的には法廷闘争で決着を付けることになりますが、大企業とDolphinチームのような個人ないしは小規模なグループが争うとなると力関係が完全に不均衡ですので決着が法廷に持ち込まれることは非常に稀、大企業側の思惑通りに進むのが常です(過去にはPS3をJailbreakしたGeohot氏がソニーに訴訟を起こされたものの弁護士を雇って最終的にはソニーと和解に持ち込んだ例はありますが)。

Valveはコンテンツページを削除するだけで済みますが、Dolphinチームとしては任天堂に法的措置を取られないようにするためには、Dolphin内ではROMのプロテクトを回避できないようにするしか方法はないかもしれません。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

『任天堂「ROMを復号化するエミュレータ配布は知的財産権侵害」でSteamからDolphin排除』へのコメント

  1. 名前:Zoe 投稿日:2023/05/30(火) 02:02:19 ID:76bad8bf8 返信

    RetroArchも危なそう?中身入れ替えればDolphin使えるし、remoteplaytogether対応だし…

  2. 名前:老兵 投稿日:2023/05/30(火) 17:26:20 ID:2865e59ef 返信

    ずるけたことするんじゃなくて、任天堂とSteamと組んで、新しいビジネス作れって。
    専用ハードでないと動かないなら興味ないが、任天堂のゲームがPCで動くなら買うよ。

    • 名前:ガバガバ 投稿日:2023/05/31(水) 11:22:58 ID:eb029753f

      このDMCAのガバガバ要件がクソ。
      原則的には暗号の復号の技術に元のハードなどの技術を本質的に使っていないなら、その点に関しては知的財産権は本来関係がない。
      要は根本的に異なる技術であっても「アクセスコントロールを破る」事にいちゃもんをつける事でしか警告出来ない。

      この点も巨人企業の脅しが通用してしまうDMCAのいい加減な運用基準に問題がある。
      やってることはガタイのデカさを見せつけて脅しているのと同じ。

    • 名前:mamosuke 投稿日:2023/05/31(水) 11:39:54 ID:eb15cb0fb

      裁判したくないなら取り下げろという脅しが有効な大企業にありがたい法律ですからね。

      趣味レベルでやってる個人をターゲットにされたら、その個人は戦いたくても金銭的に不可能なのは目に見えてます。

  3. 名前:mamosuke 投稿日:2023/05/30(火) 17:42:20 ID:54ae058cc 返信

    とはいえ、任天堂は専用ハード前提のビジネスモデルですからねえ。

    RetroArchはNintendo Switch Onlineサービスの障害と捉えられてもおかしくないので、ターゲットにされても不思議ではないですよね。

  4. 名前: 投稿日:2023/06/05(月) 02:10:24 ID:53ae239dd 返信

    復号化…?