Nintendo Switchに関するFCCの書類が公開

FCC(Federal Communications Commission:米連邦通信委員会)がNintendo Switchの提出書類を公開していました。

書類にざっと目を通してSwitch自体に関する情報を拾い出して見ました。途中で「こんなこと一人でやってたら埒が明かない」と思いググったらNeoGAFで有志の方の書き込みの情報に私の拾い出した情報から抜け落ちてたものも発見したので一部流用させてもらいました。既知の情報も含まれています。

・Switch本体の型式がHAC-001で、テストに用いた筐体は非売品のプロトタイプだが製品版と同一のもの
・ゲームカードの型式はHAC-008
・コントローラーのJoy-Conはおそらく右と左で型式が異なりHAC-015とHAC-016
・ACアダプターの型式はHAC-002
・ACアダプター出力は5V-15Vで2.6A (つまり消費電力は最大でも39W)
・ドックステーションはSDEV Cradleという名称で型式はHAT-003
・生産国は中国
・無線LANは 2.4GHzと5GHzに対応
・802.11ac MIMOサポート
・microSDサポート(PanasonicのmicroSDカードをテストに使用)
・USBコネクター搭載
・ヘッドフォン端子搭載
・バッテリーはユーザーでは取り外し不可(ビルトインとの表記)
・バッテリーの電圧はDC 3.7V
・Bluetoothサポート
・3G/LTEは非対応
・USB-Ethernetアダプターをサポート(テストをWiiのLANアダプターで実施の記載)

バッテリーは取り外しできないというのがユーザーからするとがっかりなところですね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

『Nintendo Switchに関するFCCの書類が公開』へのコメント

  1. 名前:a 投稿日:2016/12/28(水) 23:02:59 ID:2096cac17 返信

    バッテリー取り外し不可とは…
    旧世代のユーザーの声から何も学んでないですね
    馬鹿ですね

  2. 名前:John 投稿日:2016/12/29(木) 00:01:28 ID:da2bf20e5 返信

    Vitaも表向きはバッテリー取り外し不可ですね。
    それに今のスマホやタブレットも・・・

  3. 名前:079412 投稿日:2016/12/29(木) 00:22:51 ID:02829abff 返信

    TWLoader v2.0.1がリリースされました。

  4. 名前:つむじ 投稿日:2016/12/29(木) 01:02:50 ID:4a272250c 返信

    今更バッテリー外して大容量のバッテリーに付け替えるより
    外部に充電池で良いもんな
    パンドラバッテリーみたいなことになっても嫌だし

  5. 名前:TKG 投稿日:2016/12/29(木) 02:19:20 ID:0ab736fa0 返信

    パンドラみたいにバッテリーから物理ハックされる危険性を考えると妥当といえば妥当な判断だと思う

    基盤レベルで弄らなきゃいけないから、なかなか修正できる箇所ではないし

  6. 名前:ゆう 投稿日:2016/12/29(木) 02:21:43 ID:d84832972 返信

    1
    ゲハから来ないでください

  7. 名前:ゆずむし 投稿日:2016/12/29(木) 02:39:34 ID:c92a3fc1a 返信

    普段コメントしないのに任天堂絡みの記事のときだけ誰より早く現れて叩くあたり毎日血眼になって監視してるんだろうなと思ってしまう。この記事見つけたとき嬉しかったろうね

  8. 名前:NS 投稿日:2016/12/29(木) 03:10:20 ID:cd5fd1fae 返信

    DSでも3DSでもバッテリー交換は可能だったからこれは残念なニュースだね
    ハックのリスク低減のためなんだろうか

  9. 名前:a 投稿日:2016/12/29(木) 07:02:56 ID:5a1168418 返信

    バッテリー交換無しか
    両刀ハードとしては不便
    携帯性をどの程度重要視してるのか掴みきれんね

  10. 名前:かなだ 投稿日:2016/12/29(木) 08:19:42 ID:756419449 返信

    バッテリーはトラブル起きたら致命的な部品なので
    交換できるような位置付けにあると
    トラブルの前兆に気づきやすい=安全に繋がるんだよね
    だからバッテリーの密封は反対だなあ、
    たとえ現在の主流がどうであろうともね。

    本体は交換可でコントローラーはボタン電池型の充電池で
    基板にはんだ付け、とかかな、それならギリギリ?
    ・・・いやー、今回のハードもシンプルさからは離れて
    コストかかってそうですなー、値段はアキラメタ。
    それで本当に新しい遊びを提示できるならまだいいけど
    その点も今までのことで信用できないしなー

    あとコントローラーが左右で違うってのも気になるなあ
    変に複雑な仕様になってて不便の評の種になりそう
    任天堂なら頑張ってでも左右同じにしそうな物なのに
    何か秘密があるんだろうか?勘ぐってしまう

  11. […] hhttp://gamegaz.com/2016122819301/ […]