PS3Haxで、スペインのハッカーvaricelahas氏がPS3Fatの40GBモデルでDual NANDのインストールに成功したことを伝えていました。
当初はNAND書き換えをもくろんでテストを繰り返したそうですが、ケーブル長の関係でデータロスが発生し上手く行かなかったそうです。そのためスイッチャブルDual NAND化へ取り組んでみたところついに起動に成功したそうです。

写真で左側に見えるスイッチでNANDを切り替えているようです。
Dual NAND化でOFW/CFWでの起動を選択できるようになりますが、見ての通り簡単なポン付け改造というレベルの話ではなく、ハンダ付けは32ヶ所必要だそうです。ただし写真で見て数えると32ヶ所というのはFlashの搭載された基板側だけの総数で、マザーボード側にも同数ハンダ付けが存在するはずですので合わせると64ヶ所ということになります。