サイトアイコン 大人のためのゲーム講座

プレイステーション クラシックのハックにwktkするコミュニティは実は騙されているかもしれない

PCSX-ReARMed menu

ツイッターで、Nibel氏がプレイステーション クラシックにはエミュレーター設定が存在し、オリジナルだと1つのゲームに1つしかないステートセーブが複数使えたりなど設定の変更ができることを発見したと公表していました。


プレイステーション クラシックのエミュレータの設定はキーボードを(USBに)差してESCボタンを押すと出てくることが分かりました。複数ステートセーブや走査線、ゲームを60FPSのNTSCに変えたりなどができます。

プレイステーション クラシックに、いわゆる「裏メニュー」が見つかったことになります。発売1日後にここまでくるとは予想していませんでした。

そもそもプレイステーション クラシックはPlayStationミュレータPCSX ReARMedを利用していますが、そのエミュレータの設定画面を出す方法がUSBキーボードを差してESCボタンを押すだけだそうです。

ただ、キーボードは何でもいいわけではなくロジテック製かCORSAIR製に限られるようです。これも2社のキーボードならどれでもいいのかまでは明らかになっていません。

気になるのは「Load CD image」というメニューですね。USBストレージをマウントできればCDイメージファイルをロードできることになります。

どうもこの設定メニューはPCSX-ReARMedにはじめから存在するもののようで、notaz氏のPCSX-ReARMedのソースコードを探したら出てきました。menu.cにあります。

設定メニューの存在が明らかになったので、おそらく次はROMイメージの入れ替えをどうにかしてできないかと探る流れになるでしょう。

ソニーがここまでいとも簡単に中身を触れてしまうような脆弱なデバイスを作るとはとても思えないのですが、オープンソースエミュレータのPCSX-ReARMedを使ってOSもAndroidを使っている時点で、本当の脆弱性を突かれて想定外の動作を強いられるよりも、プレイステーション クラシックは最初からオープンソースのメリットを最大限に活かして「ご自由にどうぞ」という設計をしているとしか思えません。
[追記]
どうもAndroidではなくYoctoをベースにしたLinuxディストリビューションらしいです。

ここまではソニーのゲーム機をハックしてやろうというコミュニティの勢いを感じますが、実はソニーの手のひらの上で我々は踊らされているだけかもしれません。ソニーがプレイステーション クラシックに自社のPSエミュレータではなくPCSX-ReARMedを使うという本末転倒な選択をした意図がそれだったらすべて合点がいきます。

今我々はソニーのシナリオに沿って決まったルートを泳がされているだけかもしれません。そもそもエミュ設定メニューなんてPCSX-ReARMedから取ってしまえばいいのにそのまま残しているのは釣り針用途で故意にやっている以外考えられません。

モバイルバージョンを終了