サイトアイコン 大人のためのゲーム講座

PSP go ファーストインプレッション

発売日に届いていたPSP goは、インプレッション記事を書くつもりで用意はしていたのですが時間がなくて公開が遅れてしまいました。せっかく準備したので(写真撮っただけですが)記事にしようと思います。

2ヶ月程前の記事に書きましたが、予約していたPSP goが発売日となった11月1日の午前中に到着しました。PSPを購入するにあたって絶対に買わなければいけないのが、ほとんどPSP go専用メモリーにしかならないメモリースティックマイクロ(M2)です。万が一発売日にハックでもされようものならこれがないと話にならないかも知れないので念のため購入していました。購入したのはえこじじいの店です。


えこじじいの店

は対応が異様に早く、注文40分後に発送しましたメールが荷物追跡コードと共に届きました。速達ではないメール便(ただし80円の激安!)のため翌々日の到着となりましたがそれでも恐ろしく対応の早いお店です。
メモリースティックマイクロ(M2)4GBで1,699円。メモリースティックPRODUOへの変換アダプタもついてこの価格はありえない安さです。今までのPSPへの使い回しもOKです。PSP go買うならM2、絶対必要です。
SanDisk製/メモリースティックマイクロ(M2)4GB 1,699円

化粧箱はかなり小さい印象を受けました。ゲームを無料で1つダウンロードできるプロダクトコードの用紙が付いていました。

ダウンロードできるのはご覧のベスト版です。
好きなゲームを選べるようにしてくれればいいのに…ベスト版なら少なくともハズレがないので低コストなキャンペーンとしては良いとは思います。

いつの日かPSP goにもAだBだとアルファベットが注目を集める日が来るのでしょうか。初期型ブラックは無印でした。

ご開帳です。本体の小ささはさることながらACアダプタの小型化が化粧箱の小型化に影響しているようです。

早速初期ファームを調べましたが、海外版と同じく5.70でした。ただキャンペーンの無料ゲームをもらおうとすると当然最新ファームウェア(6.10)に上げなければならないので初期ファームに未練こそ残りますが5.70さようなら、ですね。

16GBの内蔵フラッシュメモリーの残り容量は14GBでした。以下の体験版ソフトが3本入っているためです。
みんなのテニスポータブル体験版
RooM体験版
みんなのスッキリ体験版

さて、M2をPSP goにまず入れてみようとしましたが、入れにくい!
携帯電話と同じように片持ちのキャップなのですが、キャップがきれいに開いてくれないのでメモリーを入れるのに邪魔になります。頻繁に入れ替える物じゃないでしょ、と諭されているかのようです。だってハックできたら頻繁に入れ替えるじゃん…

PSP-2000と並べて比較してみました。画面は2まわり以上小さい印象を受けますが、実際はそんなに小さくありません。本体が小さくなった分余計そう感じるようです。
テーマカラーを見ると5.70は6.00の先行開発版のような気がします。

最後にDSiも加えて大きさを比較してみました。左端を合わせてあります。PSP-2000と比べると断然小さくなっています。DSiより一回り小さい印象ですが、厚みがgoの方が薄いのでポータブルゲーム機としては圧倒的な小ささです。

手に取ってみての最初の印象は、やっぱり”小さくて軽い”でした。
1000と比べて軽くなったと喜んでいたPSP-2000が激重に感じます。

画面がMacのジニーエフェクトのように閉じたり開いたりするたびにアニメーション的な動きをするのは見ていて楽しいです。

オープン状態での十字キーや○×△□ボタンの配置はあまり気になりませんが、LRボタンが慣れた位置よりちょっと遠めで操作に違和感が残りました。
PSPもDSも、DUAKSHOCK系もそうですが十字キーとLRボタンの距離感にそんなに違和感を感じませんが、PSP goだけちょっと違います。本体が薄いのも影響していると思いますが慣れが必要だと感じました。

スタートやセレクトボタンも初めて経験する位置にありますがこれも慣れの問題でしょう。ただPSボタンだけは非常に押しにくいです。せっかく中断モードがあるので当然PSボタンは操作しながら押すこともあると思いますが、今まで十字キーに置いた親指の位置をスッと変えて押せていたボタンが全然押せません。あとボタン1つ分下に配置されていれば問題ないのですが、親指を自然に動かした位置のちょうど上にPSボタンが来てしまいます。

アナログスティックの操作感は悪くはないのですが、みんなのゴルフポータブル体験版をプレイしていて非常に違和感がありました。
しばらく理由が分からなかったのですが、腕を伸ばしてPSP goを離してみたら分かりました。操作する自分のセンターと画面のセンターがずれているからです。
左手の親指が十字キーより右側にあることで左手は全体的に右に寄ってきていますが画面のセンター位置は変わっていないため、手は右寄り画面は左寄りのような感覚に陥ります。それが違和感につながっていたようです。

今までのPSPのアナログスティックは十字キーの下にあり、こういったことは起こりませんでした。それが分かっているからソニーはあの配置でデザインしたのだと思います。
据え置き型ゲーム機のコントローラーは相対的にPSP goと同じ配置ですがコントローラーが画面とは別なのでコントローラーのセンターと画面のセンターを合わせることは簡単です。そのため気にもしていませんでした。個人的にはそこが非常に気になりました。

それ以外は実はあまり問題がないどころか、小型軽量具合が非常に良く広告宣伝方法次第ではバカ売れしそうにしか感じません。PSPの新たな歴史の1ページというスタンスで売ろうとするとUMDドライブがないことが障壁となります。事前に欲しいゲームを用意しておくと言った今まで当たり前に出来ていたことが出来ません。当然PSP goを買ってセットアップしてからようやくゲームをダウンロード、という流れにしかなり得ないのです。

体験版が3本もインストールされているということは、少なくともソニーはおまけ宣伝のつもりで体験版を用意したのではなく、ゲーム購入に踏み切るまで時間がかかることを想定した上でユーザーがダウンロード購入にめんどくささを感じてしまわないよう罠を仕掛けておいたとしか考えられません。
メモリーが内蔵されているからこそ可能だからおまけでつけたという意味合いが本来は強いのでしょうが、もし体験版がインストールされていなかったらPSP goを買ったはいいけれどそこで使い方が分からず押し入れ行きにする人もいそうです。

事前情報では評判ボロクソの売れないゲーム機に成り下がりそうでしたが、少なくともソニーの宣伝の仕方次第にはなりますがそこまで酷いゲーム機にはならないと思います。
さらに、CFW化できたらこれ、理想のPSPですよ。


モバイルバージョンを終了