SaveMiiFriiを試してみた〜SaveMiiのフリー版はゲームキューブコントローラでOK

以前SaveMiiのフリー版の動画を見て、時間があるときに試そうと思いつつ時間だけが過ぎて行きました。

今回久々に時間が取れたので、SaveMiiFriiというのを試してみました。
SaveMiiは$30ですが、ゲームキューブコントローラーを使ったSaveMiiFiiなら同じ事がタダで出来るらしいです。
ゲームキューブコントローラーを分解する必要があるので少し面倒ですね。

GCコンバラシまずゲームキューブのコントローラーを分解します。上下左右同時押しなどという芸当は分解しないと物理的に不可能です。

分解にはY字型のドライバーが必要です。DSを分解用に持っていたドライバーで問題ありませんでした。

WiiにGCコンを接続分解しておもむろにWiiのケームキューブコントローラーポートの4番目(フロントパネルから遠い方)へ差し込みます。

ちなみに4番目以外のポートでは動きませんでしたので一応報告。

上下左右のゴムパーツ上下左右ボタンのゴムを取り外しておきます。はめてあるだけですので簡単に取れます。

上下左右同時押し先ほど取り外した上下左右ボタンのゴムを基板の上に置きます。置き場所は当然上下左右ボタン部分です。

ゴムの出っ張りがちょうど基板とぴったり合うように配置しないといけません。
この状態で上下左右ボタンに相当する、4つの出っ張りを同時に押し込むことになります。


3.2(JPN)表示上下左右を指をフル稼働させて押しながらWiiの電源を投入します。
するとWiiのメニューではなく画面の右下にWiiのバージョンとリージョン表示が!
デバッグモードみたいなものに入っているようです。
困った事になぜかこの状態からEJECTボタン以外操作が効きませんでした。(電源もです)
また、今回はこの画面を拝む事が目的でしたのでなにも準備していません。
ここまでで今日は終わりです。

さて、SaveMiiFiiが起動する事は分かったのですが、1人で起動させるのは相当至難の業です。そこでなんとか1人でも出来るようにスイッチでも付けられないものか、とテスター片手に探って見ました。基板にサービスホールみたいなものがあるので何とかなりそうです。
上下左右キー

いきなり結果ですが、ボタン部分に該当するホールは以下のようになっていました。
これらをうまくやればSaveMiiFriiのON/OFFなんてのも作れそうです。
上下左右キー 色分け

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

『SaveMiiFriiを試してみた〜SaveMiiのフリー版はゲームキューブコントローラでOK』へのコメント

  1. 名前:baunser 投稿日:2008/12/23(火) 01:36:21 ID:589fc6ab0 返信

    SECRET: 0
    PASS:
    はじめまして、こんばんは。まもすけさんのブログはいつも参考にさせてもらってます。
    海外版のWADをインストールしたら、Wiiのシステムソフトウェアが壊れてしまったので、分解したGCコン繋いでリカバリモード入れたのですがそのあとどうすればファームウェア入れなおせるのかがわかりません・・・><
    海外のサイトばかりなので日本の方で頼れる方が少ないです・・
    ぜひお時間があれば教えていただきたいです

  2. 名前:まも助 投稿日:2008/12/24(水) 00:57:43 ID:589fc6ab0 返信

    SECRET: 0
    PASS:
    baunserさん、はじめまして。
    いつも見てくださってありがとうございます。
    SaveMii関連って日本ではあまり詳しく書いている人いませんね。必要に迫られている人が少ないせいでしょうか。
    調べても分からない、典型的な例かもしれません。
    私自身brickしたWiiを持っていない、よりバージョンが上の更新が必要なゲームディスクを持っていない、ディスクでファーム更新したことなくてタイミングが分からない、と実験不可能条件3拍子そろっています。途中までは実験したのでその過程だけ説明します。
    この投稿欄、文字数制限があるので手短に書きます。
    まずSaveMiiを使うためにはMODチップをWiiに取り付ける必要があります。
    自分のWiiのファームより新しい更新の入ったディスクをUSB Geckoなど使ってISO化します。
    この時点でWiiが動かなければ周りのWii持っている人を頼りましょう。
    で、そのISOファイルをWiiメニューすっ飛ばして電源ONで直接起動できるようにパッチします。このパッチにはBootMEというものを使います。http://meuk.scorpei.com/Wii_BootMe.rar
    BootME.exeと、吸い出したISOファイル(仮にBOOT.isoとします)をPCのC:に置いてDOSプロンプトからそのディレクトリに入った場合次のようにコマンドを手打ちします。
    C:\>bootme boot.iso a
    bootme以降を手打ちです。
    するとisoファイルが自動起動するようにパッチされます。そしてパッチ済みISOをDVDに焼いてWiiに入れれておきます。
    あとはSaveMii使ってリカバリーモードに入ればディスクを勝手に読み込んでファーム更新できるはず、なんですが起動するとこまでは行くのですが更新画面が出てきません。
    理由は先ほど書きましたがそんなわけでここまでしか分かりません。

  3. 名前:baunser 投稿日:2008/12/24(水) 15:02:47 ID:589fc6ab0 返信

    SECRET: 0
    PASS:
    まも助さん
    丁寧なご解説ありがとうございます。
    現段階ではMODチップをつけなければ修復ができないことがよくわかりました。ありがとございます。
    やはり今の段階では無改造のWiiを修復する手段はないのでしょうか・・・
    DVDのISOイメージにパッチ当てて焼くという作業は問題ないのですが、問題は自分でMODが取り付けられないので業者に頼んで代行してもらって直した方がはやいででしょうかね。
    そのうち無改造のWiiでもリカバリモードから修復できるようになるといいですね。

  4. 名前:まも助 投稿日:2008/12/25(木) 09:28:59 ID:589fc6ab0 返信

    SECRET: 0
    PASS:
    現状では自動起動するためにパッチしてDVD焼いた時点で無改造Wiiでは読めませんからね。
    SaveMiiでリカバリモード起動後にゲームディスク読み込んでくれれば行けるんですが、実際にはなにも起こってくれないので困った物です。

    自作DVDを読み込むためのHomeBrewをSDスロットから直接起動出来るようになればいいんですが。まあ、それはカスタムファームレベルになるので今は無理です。

    BrickしたWiiを業者に頼んでチップ取り付けは動作確認も出来ないのでやってくれるかどうか・・・もし取り付けされるならご自分でチャレンジされた方がよろしいかと思います。